【橋が分岐】長柄橋から伸びる長柄バイパス!

阪急

【2023.05.07追記】長柄駅に関して追記しました。

さて今回は橋の紹介です。

なんだ普通の橋じゃないか、と思った方はまだまだです。ブラウザバックはまだ待って。次の写真を見たらすぐに興味がわくと思います。

橋が途中で二つに分かれているんです!

とても珍しい橋なんです!管理人は車の免許を取って自分で車を運転するようになってからこの橋の存在を知りました。初めてこの橋を通った時の衝撃たるや…。

ということで、今回は走行動画もありますのでぜひご覧ください!!

【橋が分岐】長柄橋:走行動画(大阪府大阪市北区・東淀川区)

前置きが長くなりましたが、ここからが本題。長柄橋の紹介です。

概要:長柄橋

名称長柄橋(ながらばし)
所在地大阪府大阪市 東淀川区-北区 間
全長656.37m
幅員20.00m
形式アーチ橋(ローゼ)
完成初代 1909(明治42)年
2代目 1936(昭和11)年
3代目 1983(昭和58)年

長柄橋は淀川に架かるアーチ橋で、初代長柄橋の架設はなんと100年以上前である由緒ある橋です。淀川を渡る手段として重宝されている交通の要でもあります。

天神橋筋の最北端に位置しており、長柄橋の北側にある長柄橋北詰交差点が天神橋筋の北端です。天神橋筋といえば地下鉄堺筋線の一部区間がこの天神橋筋の直下を走っています。
また、西側はJR東海道本線の上淀川橋梁、東側は阪急千里線の新淀川橋梁と鉄道橋に挟まれており、大変魅力的な橋です。

この初代長柄橋は、東海道本線の大阪-神戸間の開業以来使用されていた新淀川に架かる橋が転用され架設されたのです。鉄道とも関わりのある橋なんですね。

2代目長柄橋 撮影時期1945~1950年
地理院地図より
2代目・3代目長柄橋 撮影時期1979~1983年
地理院地図より
現在の3代目長柄橋
地理院地図より

地理院地図の航空写真に2代目と3代目が同時に架かっているナイスタイミングすぎる写真がありました!奇跡!!
それに、淀川の河川敷も変化していってるのも面白いですよね。

そしてこの写真を見ると、橋から分岐する不思議な道が!それが今回のメインテーマでもあります長柄バイパスです。

長柄バイパス

長柄バイパス(左)と長柄橋(右)
名称長柄バイパス(ながらばいぱす)
所在地大阪府大阪市 東淀川区-北区 間
全長358.93m
幅員7.0m
形式桁橋(連続桁)
完成1964(昭和39)年
1981(昭和56)年8月 改造

長柄バイパスは、自動車交通量が急激に増加し市内随一の渋滞箇所となった長柄橋北詰交差点の交通混雑を解消するために架設されました。

この長柄バイパスが少し厄介な構造になっていて、長柄橋を北上する際に

長柄橋の左側に分岐するにも関わらず、気づいたら右折している!

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!「おれは 左折するために左車線を走っていたと思ったら いつのまにか右折していた」な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった…

天神橋筋の最後に待ち受けるラスボスこそ、この長柄バイパスなのです…

標識も複雑…

長柄といえば…

あまり大阪に住んでいても「長柄」という地名には馴染みはないかもしれません。駅名にもなっていませんしね。

長柄橋の北側の最寄り駅は柴島駅(阪急千里線)、南側の最寄り駅は天神橋筋六丁目(大阪メトロ谷町線・堺筋線、阪急千里線)なのですが、実は昔長柄駅が存在したのです。

地下鉄堺筋線の開通前、阪急千里線がまだ天神橋駅で終点だった頃からさらにさかのぼった過去の話です。1925年、淡路駅~天神橋駅間の開業後2か月遅れて開業(諸説あり)したのがこの長柄駅です。関西発の高架駅だったそうですよ。しかし、1944年に天神橋駅に近いことを理由に廃止されました。さらにホームは大阪大空襲により焼失。なんとも不遇な運命を辿りました。(Wikipediaに記載あるものの情報源不明)

5月29日(月)真岡鐵道 工事関係列車運転・一部列車運休
山陽本線 岩国~柳井間 集中工事・列車運休
事前受付開始鎌倉車両センター中原支所 南武支線用E127系 撮影会
事前受付開始広島電鉄 江波車庫 路面電車の日記念撮影会
5月30日(火)盛岡車両センター SL銀河客車 プレミアム見学会
養老鉄道 ラビットカーぬいぐるみ 販売
KATO ユニオン・パシフィック鉄道 ビッグボーイ 販売模型
5月31日(水)KATO コキ10000系 再販売模型
TOMIX 国鉄453系 急行ときわ 販売模型
6月1日(木)関西本線 315系4両編成 営業運転
ひょうご乗り放題パス 発売
奥出雲おろち号 特別運転(ツアー)
西武 幻日のヨハネスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
ひがしこうち1日フリーきっぷ 発売熊本市 運賃改定
東武 SL大樹 シラカバカラーヘッドマーク 掲出
叡山電鉄・三陸鉄道 悠久の風ヘッドマーク 掲出
西鉄バス 次世代燃料ラッピングバス 運行
養老鉄道 ようてつ缶バッジ TQ06・D06編成 販売
6月2日(金)横浜高速鉄道 えむえむさんハッピーヘアクリップ 販売
6月3日(土)小田急 海老名電車基地 VSE見学会
特急 谷川岳ループ 運転
特急 谷川岳もぐら 運転
近鉄 あおぞらII 大阪上本町~宇治山田間(ツアー)
WEST EXPRESS 銀河 山陰コース 一般発売
養老鉄道 ラビットカー還暦記念列車 運転
西武 電車フェスタ2023 in 武蔵丘車両検修場
よこすかYYのりものフェスタ2023
近鉄 つどい 名古屋~宇治山田間 サイクルトレインツアー
近鉄 大阪上本町駅 電車マルシェ 開催
只見線 トワイライトトレイン(ツアー)
京葉臨海鉄道など 貨物駅・専用線見学ツアー
ダイニング751 秋田~弘前間(ツアー)
叡山電鉄 恋する小惑星 コラボイベント
叡山電鉄 恋する小惑星 コラボきっぷ 発売
叡山電鉄 恋する小惑星 ヘッドマーク缶バッジ 販
大井川鐵道 超普通列車 井川線全駅制覇(ツアー)
相鉄 電車・バス部品オークション・販売会
新潟駅など 子ども向け仕事体験イベント
佐久平駅 鉄道模型展示・シミュレーター体験イベント
広島電鉄 路面電車の日ヘッドマーク 掲出
東所沢電車区 親子向け公開イベント
塩山駅 開業120周年記念イベント
西武 2069編成 電車フェスタ直通ツアー
西武 10000系 電車フェスタ 親子向け直通ツアー
川越車両センター E233系運転・機器操作体験会
京阪 宇治駅 グッズ販売イベント
筑波観光鉄道 子ども向け駅員業務体験イベント
京成 第22回 お客様感謝フェスティバル
6月4日(日)アルピコ交通 貸切列車・車両所見学ツアー
あめつち 松江~出雲横田間(ツアー)
養老鉄道 ラビットカー還暦記念クリアファイル 販売
長電バス 湯田中営業所 JRバス関東コラボイベント
山梨市駅 開業120周年記念イベント
6月5日(月)鎌倉車両センター中原支所 南武支線用E127系 撮影会
智頭駅 開業100周年記念入場券 発売
6月6日(火)大湊線 昼間集中工事・列車運休
6月7日(水)事前受付終了山梨県 リニアどきどき体験乗車 開催

コメント

タイトルとURLをコピーしました