大阪メトロの主要駅の改札前に、謎のモニターが設置されつつあります。
このモニターは以前より設置されてはいたものの、長らくカバーをかけられたまま放置の状態でした。
しかし、なんば駅のモニターが11月上旬より運用開始されることが明らかになりました!この流れで他駅のモニターも運用開始されるのでしょうか。11月が待ち遠しいですね!
改札前のモニター
なんば駅










どのモニターも、下に「モニタ調整中 11月運用開始予定」と書かれた張り紙があります。カバーもかけられていません。
梅田駅






北改札のモニターを確認したところ、貼り紙はなくカバーはかけられた状態でした。
新大阪駅






新大阪駅改札のモニターも梅田駅と同様に、貼り紙はなくカバーはかけられた状態でした。
確実なことは少ない…
そもそもこのモニターはどのように運用されるのかも社外にアナウンスされていませんし、なんば駅以外でも11月上旬から運用開始されるのかは分かりません。
とにかく確実なのは「なんば駅では11月上旬から!」ということです。
ところで、一番大事なモニターに放映される内容ですが、それもまだ公表されていません。
他の関西大手私鉄では、改札口にあるモニターで運行情報や広告が打たれているので、同様に運用されるのだとは思いますが、実際に公式から情報が開示されるまで待つしかありませんね!
コメント