大阪メトロの駅が多い区BEST5
第5位 旭区(5駅)
旭区には5つの駅があります。
- 太子橋今市駅(谷町線・今里筋線)
- 千林大宮駅(谷町線)
- 関目高殿駅(谷町線)
- 清水駅(今里筋線)
- 新森古市駅(今里筋線)
谷町線が区を斜めに渡るように走り、今里筋線は区東を回るように走ります。旭区の東側よりに駅が集中しているのが特徴的です。西側にはJRおおさか東線城北公園通駅があります。
太子橋今市駅は駅所在地は大阪市旭区ですが、ほぼ守口市にあります。特に今里筋線ホームは完全に守口市内です。それについてはこちらの記事で詳しく書いています。
また面白いところだと、関目高殿駅は旭区にあるわけですが、同じ関目でも関目成育駅(今里筋線)は城東区にあります。さらに言うと、関目は城東区の地名です。
第5位 天王寺区(5駅)
天王寺区には5つの駅があります。
- 谷町九丁目駅(谷町線・千日前線)
- 四天王寺前夕陽ヶ丘駅(谷町線)
- 天王寺駅(谷町線)
- 鶴橋駅(千日前線)
- 玉造駅(長堀鶴見緑地線)
同じ天王寺駅でも御堂筋線ホームは阿倍野区にあります。天王寺区にない天王寺駅…。
区北部では長堀鶴見緑地線と千日前線が東西に横断しており、谷町線が南北に縦断しています。
JR大阪環状線の内側の大阪メトロの路線網は、筋と通に沿って格子状(ペーターゼン式)に結んでいます。天王寺区もその一員ではありますが、四天王寺前夕陽ヶ丘駅に関しては乗り換えられる東西軸の路線がないため、少し不便な行政区なのかも知れません。(と言っても十分すぎるくらい路線網は充実していると思います)
第5位 阿倍野区(5駅)
阿倍野区には5つの駅があります。
- 天王寺駅(御堂筋線)
- 昭和町(御堂筋線)
- 西田辺(御堂筋線)
- 阿倍野駅(谷町線)
- 文の里駅(谷町線)
天王寺区の方でも書きましたが、天王寺駅は路線ごとに住所が分かれていて御堂筋線ホームは阿倍野区です。
谷町線が区を北東を斜めに横切り、御堂筋線が南北を縦断しています。
北側に駅が集中している印象がありますね。南側は少し寂しいです。地下鉄以外の路線も含めて天王寺を中心に伸びるようになっているからですね。鉄道で東西横断路線がないのでね…(敷津長吉線はよ(ただし阿倍野区ではない))
第4位 西区(7駅)
西区には7つの駅があります。
- 肥後橋駅(四つ橋線)
- 四ツ橋駅(四つ橋線)
- 九条駅(中央線)
- 阿波座駅(中央線・千日前線)
- 西長堀駅(千日前線・長堀鶴見緑地線)
- ドーム前千代崎駅(長堀鶴見緑地線)
- 西大橋駅(長堀鶴見緑地線)
中央線と長堀鶴見緑地線が区を東西に横断し、四つ橋線と千日前線が南北を縦断しています。
区全体に満遍なく路線、駅が配置されていますね。
本町駅(四つ橋線)は、ホーム自体は西区にありますが、住所は御堂筋線・中央線ホームと同様に中央区です。
第3位 北区(8駅)
北区には8つの駅があります。
- 中津駅(御堂筋線)
- 梅田駅(御堂筋線)
- 天神橋筋六丁目駅(谷町線・堺筋線)
- 中崎町駅(谷町線)
- 東梅田駅(谷町線)
- 南森町駅(谷町線・堺筋線)
- 西梅田駅(四つ橋線)
- 扇町駅(堺筋線)
御堂筋線が区を南北に縦断し、谷町線は区東を回るように走っています。四つ橋線は梅田から南へ、堺筋線は天六から南へ路線を伸ばしています。
やはり梅田を中心に路線網が広がっているような印象を受けます。四つ橋線・谷町線・堺筋線はいずれも御堂筋線の梅田~なんば・天王寺間のバイパス路線としての役割を持っている路線ですからね。ただ堺筋線(と阪急千里線)だけは梅田を避けるように走っています。
区北部は少し寂しい印象を受けますね。天六以北には駅はありませんし(昔は長柄駅があった)、北西部は路線もありません。
第2位 住之江区(12駅)
住之江区には12の駅があります。
- 玉出駅(四つ橋線)
- 北加賀屋駅(四つ橋線)
- 住之江公園駅(四つ橋線・ニュートラム)
- コスモスクエア駅(中央線・ニュートラム)
- トレードセンター前駅(ニュートラム)
- 中ふ頭駅(ニュートラム)
- ポートタウン西駅(ニュートラム)
- ポートタウン東駅(ニュートラム)
- フェリーターミナル駅(ニュートラム)
- 南港東駅(ニュートラム)
- 南港口駅(ニュートラム)
- 平林駅(ニュートラム)
お、多いし長い…。
24行政区の中で最も面積の大きい区ですから、流石といったところでしょうか。
なんとニュートラム(南港ポートタウン線)は全駅が住之江区にあるんですよね!ニュートラムは南港開発と共にそのアクセス路線として作られたのですが、そもそも南港は住之江区内に含まれていますので、南港を走る路線の駅が全て住之江区にあるのは当然と言えば当然なのかも。
細長い住之江区だからこそでしょうか、1本の線で結んでいるような路線網が形成されているところも住之江区ならではの面白い点です。しかも両端で大阪市中心部を貫く四つ橋線と中央線と接続されているところも便利ですよね。
第1位 中央区(14駅)
中央区には14の駅があります。
- 淀屋橋駅(御堂筋線)
- 本町駅(御堂筋線・四つ橋線・中央線)
- 心斎橋駅(御堂筋線・長堀鶴見緑地線)
- なんば駅(御堂筋線・千日前線)
- 天満橋駅(谷町線)
- 谷町四丁目駅(谷町線・中央線)
- 谷町六丁目駅(谷町線・長堀鶴見緑地線)
- 堺筋本町駅(中央線・堺筋線)
- 森ノ宮駅(中央線・長堀鶴見緑地線)
- 日本橋駅(千日前線・堺筋線)
- 北浜駅(堺筋線)
- 長堀橋駅(堺筋線・長堀鶴見緑地線)
- 松屋町駅(長堀鶴見緑地線)
- 大阪ビジネスパーク駅(長堀鶴見緑地線)
14駅はヤバい…。流石、大阪の中央を名乗る場所なだけあります。
さらに中央区は格子状の路線網が完成されています(京阪線も含めて)。これまで行政区に絞って路線図を見たことがなかったので意識したことがありませんでしたが、中央区の路線図は本当に美しい…。
当初の計画では1号線から4号線までしかなかった大阪市営地下鉄ですが、時代を経て新路線がいくつも建設され、その結果この美しい路線網が構築されていったのですね。
まとめ
というわけで、結果は以下の通りです!
順位 | 行政区 | 駅数 |
---|---|---|
5位 | 旭区 天王寺区 阿倍野区 | 5駅 |
4位 | 西区 | 7駅 |
3位 | 北区 | 8駅 |
2位 | 住之江区 | 12駅 |
1位 | 中央区 | 14駅 |
5位が3区ありあましたので、合計7区紹介しました!
今回の記事が好評でしたら、駅が少ない行政区ベスト5や、全行政区のランキングも動画にも制作したいなと思っていますので、ぜひコメントやシェアなどもよろしくお願いします!
個人ブログにてすべて鉄道会社をカウントしたランキングもまとめてみたので是非ご覧ください!
コメント
[…] […]