10月13日(水)の終電後から翌日始発までの時間帯に、大阪メトロ四つ橋線西梅田駅1番線に可動式ホーム柵(ホームドア)が設置されました。すでに設置されている2番線と合わせて、西梅田駅の全てのホームにホームドアが設置されたことになります。四つ橋線では初、大阪メトロ全体では71駅目となります。
大阪メトロ四つ橋線では2024年度までにホームドア、可動式ホーム柵の設置を目標に工事が進んでいます。その中でも今回の西梅田駅と大国町駅は今年度中に設置予定です。
また2020年10月31日より御堂筋線・四つ橋線のダイヤ改正では全駅にホームドアを設置することを前提に改正され、TASC(定点停止支援装置)の使用も開始されています。
西梅田駅にホームドア設置!
設置後の様子

2番線にホームドアが設置されたのは10月7日の深夜でした。
今回1番線に設置されたのは6日後になります。

ホームドアの使用を開始するまでは、ドアが勝手に閉まらないように青テープで留めてあります。

プレートも変わらず御堂筋線などのものと変わりないですね。

今回のにゃんばろうさんもかわいいね。
設置前後の比較




四つ橋線のホームドア設置状況
駅名 | 設置状況 | マル印 | TASC | 土台 | 備考(リンクから詳細) |
---|---|---|---|---|---|
Y11 西梅田 | 使用中 | ー | ー | ー | 2021年10月07日(木) 2番線設置 2021年10月13日(水) 1番線設置 2021年11月20日(土) 使用開始 |
Y12 肥後橋 | × | ー | |||
Y13 本町 | × | ー | |||
Y14 四ツ橋 | × | ー | |||
Y15 なんば | × | ー | |||
Y16 大国町 | 使用中 | ー | ー | ー | 2022年01月06日(木) 3番線設置 2022年01月12日(水) 2番線設置 2022年02月19日(土) 使用開始 |
Y17 花園町 | × | ー | |||
Y18 岸里 | × | ー | |||
Y19 玉出 | × | ー | |||
Y20 北加賀屋 | × | ー | |||
Y21 住之江公園 | × | ー |
コメント