本日2月12日(月)、中央線・谷町線で約40年活躍した20系車両のラストランイベント「さよなら20系!ラストラン&撮影会」に参加してきました!
今回はそのレポートをお届けします!
「さよなら20系!ラストラン&撮影会」参加レポ
今回のイベント概要
実は本日のイベントは2日程で開催するうちの1日目で、この2日程は別の20系車両がそれぞれラストランとなりますので、本日ラストランした33編成(2633F)は20系全体のラストランではありません。
まだ2編成(06編成(2606F)と32編成(2632F))が残っていますので、そのどちらかが3月20日(水)のイベントで真のラストランを飾るのでしょう。
このイベントのおおまかな流れは以下の通りでした。
- ラストランに乗車
※営業列車では走ることのない特別なルート - 記念グッズ配布@車内
- 撮影会@緑木検車場
- 抽選会@緑木検車場
同時に抽選で1人限定の泊車体験(列車の電源を落とす操作)も行っていましたが、管理人はこちらには参加していません。
この後はラストランと撮影会についてレポートしていきますよ!
特別なルートでのラストラン
管理人はここが一番アツかったポイントでした。以下今回のラストランの運行ルートと注目ポイントです。
行程 | 備考 |
---|---|
森ノ宮駅 1番線 | |
↓(中央線 長田方) | 長田行の旅客放送 |
長田駅 引上線(YT) | 乗客を乗せた長田YT入線は史上初 グッズ配布(缶バッジ) |
↓(中央線 コスモ方) | コスモ行の旅客放送 |
阿波座 連絡線(XT) | 連絡線内でスイッチバック グッズ配布(カード) |
↓(中央線 長田方) | |
本町 連絡線(YT) | 急停車(演出) |
↓(四つ橋線 住之江方) | |
四ツ橋駅 | 乗務員交代 |
↓(四つ橋線 住之江方) | |
北加賀屋駅 | |
↓(出入庫線) | |
緑木検車場 12番線 | 参加者を降ろしたのち2番線へ入線 2番線にて撮影会 |
最初はてっきり森ノ宮から阿波座へまっすぐ向かうのかと思っていたのですが、まさかの逆方向の長田へ向かい、長田で折り返して阿波座へ向かうことに。しかも折り返しに使用した長田駅の引上線(YT)に乗客を乗せて入線したのは史上初だったらしいです。
中央線の他駅の配線図はこちらから
大阪メトロの引上線に入る映像はDVD等で見れるものもありますが、長田の引上線は見たことがなかったので大興奮でした。
(今回のイベントでは先頭車には乗車できないので、前面展望・後面展望が撮影できなかったのは少し残念ではあります。たぶん場所取りで喧嘩になるから実施なしでもしょうがない。)
続いて向かったのは阿波座の連絡線(XT)。千日前線の引上線(4AT)までは行かず連絡線内で停車してスイッチバックしました。この連絡線内は結構勾配があって、停車中も勾配を感じ取れたのが面白かったですね。
ふと疑問に思ったのですが、これ中央線・谷町線の車両が緑木検車場を行き来する際にはいつもこの連絡線上で折り返しているのでしょうか。てっきり引上げ線まで入線しているものだと思っていました。
他連絡線の配線図はこちらから
阿波座連絡線を折り返すと、すぐに本町連絡線へと入ります。2015年開通と歴史が浅いこともあって壁面コンクリートが非常にきれいだったのが印象的でした。本町連絡線で車両は一時停止。低速度から急停車する演出もありました。停車後に列車無線を四つ橋線に切り替えて再度発車。
本町連絡線には第3軌条方式路線の中では最小半径の急曲線区間があるみたい(おそらく四つ橋線接続部の手前か)で、時速15kmの徐行運転で連絡線を通過しました。徐行でもキーッ!キーッ!と車輪とレールのこすれる音が強烈でした。
本町連絡線を抜けると四つ橋線に入ります。ここまでの乗務員は中央線所属の方で、四ツ橋駅にて四つ橋線の乗務員に交代されました。車内で解説を行っていた乗務員(普段は車掌をされているらしい)もここで降車。その際には参加者が拍手でお見送りしました。
そして北加賀屋駅から出入庫線を通って緑木検車場に到着です。検車場の構内に入ったのは初めてで感動でした。
車両は緑木検車場の12番線に停車。参加者は順番に並んで先頭車両へ移動し、先頭のドアから下車しました。
12番線は普段は車体洗浄用に使用されるところです。ちょうどいい高さの通路と階段があるので乗降に適していました。
参加者は降りると正面から側面から20系の撮影を始めます。ひとしきり撮影が落ち着くと、車両は一度後進して2番線へと移動。そこで1名限定の泊車体験が行われていたようです。
方向幕は通常ダイヤでは使用しない「大阪港」に切り替わっていました!粋な計らい!
メトロ側なのか、はたまた泊車体験された方のチョイスなのか…いずれにせよ嬉しいサプライズでした。
20系をぐるっと撮影会
この撮影会では、前面、側面、後面と三角度から自由に撮影できました!
先頭から撮ってみたり、
普段はなかなか撮れない床下を撮ってみたり、
第三軌条(サードレール)に接触している集電靴を撮ってみたり、
「大阪港」表示の側面方向幕を撮ったり、
どれもこれも貴重な体験!そして満足のいく撮り納めイベントになりました!
また緑木検車場の分岐器が大量にある箇所を撮影できたのも、貴重な経験で配線鉄として感激でした。
お土産はなんと…
今回のイベントでは参加者にいろいろお土産を頂きました。
大阪メトロのイベントで配られがちなボールペン、下敷き、クリアファイルなどのノベルティはもちろんのこと、特製の缶バッジやカードも頂きました。
その中でも一番驚いたのはこちら。
カット方向幕です!「学研奈良登美ヶ丘」!
過去に廃車された20系の方向幕だと思いますが、あっていますか…?
他にも「試運転」と「生駒」の幕を持っている方は横目で確認しましたので、完全ランダムで配布されていたのでしょうね。
ということで、今回のイベントはこんな感じでした。大阪メトロさん楽しい時間をありがとうございました。
今後もこのようなイベントがあればぜひ参加したいです!
これで1万円だなんて全然払いますよ…!
コメント