なにわ筋線は、現在建設中の大阪駅地下ホーム(別称うめきた新駅、北梅田駅など / 2023年春開業予定)からJR難波駅および南海新今宮駅との間を、なにわ筋の地下を経由して結ぶ鉄道路線で、JR西日本と南海の共同運営路線です。
関西空港~新大阪を結ぶ路線はなにわ筋線を経由することになり、大阪梅田や新大阪へのアクセスが改善されます。また大阪の国際競争力強化や関西の活性化を図るだけでなく、御堂筋線や大阪環状線などの混雑緩和も期待されている路線です。
30年以上前に計画されつつも一向に計画の進展はないまま時が流れていき、いつしか忘れられつつあったなにわ筋線は、2030年度を開業目標とし、満を持して2021年10月より工事が始まりました!
そこで今回は工事の始まった区間を中心に、大阪駅(地下ホーム)~南海新難波駅付近を見に行きます!
なにわ筋線建設工事を見に行きました!
大阪駅~中之島駅

梅田貨物線の西梅田一番踏切より西九条方面を撮影。線路奥の方では、梅田貨物線の地下化工事が進んでいます。
この踏切は地下化で撤去されてしまうので、この光景が見れるのもあと少しです。
線路右の道路を進んでJR神戸線(東海道本線)の高架横に向かいます。

神戸線の高架下に来ました。壁にとある張り紙が…。

見えにくくて申し訳ないのですが、なにわ筋線工事のお知らせが貼られていました。
この付近で、なにわ筋線のシールドトンネルが民有地の下を通るためでしょうかね。
このまま道に沿って大阪環状線福島駅まで歩いて行きます。
中之島駅
大阪環状線福島駅付近からは、なにわ筋線はなにわ筋の下を進んでいきます。
阪神福島駅・JR東西線新福島駅を越えて、堂島川を渡ると、中之島駅の予定地に到着です。

京阪中之島線との交差地点である玉江橋南詰交差点に来ました。駅の北端がだいたいこの辺りです。駅建設予定地上の中央分離帯で試掘調査を行っているそう。
また南方面の車道は1車線減少していました。


2028(令和10)年9月まで続くそうです。あと7年続くのかあ。
開業時期(2032年)とズレていますが、土木工事が28年に終わるだけで、そこから軌道工事などが行われます。

交差点東側に工事案内掲示板がありました。



常安橋北詰交差点より梅田方面を撮影。駅の南端から少し南の辺りです。中央分離帯をよく見るとショベルカーが見えます。

ここで試掘調査を行っているのでしょうね。
西本町駅
なにわ筋と中央大通の交差する阿波座交差点に来ました。なにわ筋線西本町駅の建設予定地で、大阪メトロ中央線との交差する地点となります。しかしここに中央線の駅はありません。新設予定も現状はありません。

西本町駅の北端が、この阿波座交差点あたりになります。
横断歩道の奥に注目。

地盤の調査を歩道内で行っているようです。年末まで続くようですね。
一応「地下鉄工事」の扱いなんですね。施主が関西高速鉄道なので、なにわ筋線関係で間違いないです。

また阿波座交差点北側の2つのビルにて、なにわ筋線の作業所が入居しているようです。

まず1軒目は、なにわ筋TWINS WESTです。左のガラスに「なにわ筋線西本町駅作業所」と書かれています。地下1階に会議室、3階に事務所があるそう。

2軒目はなにわ筋中央ビルです。こちらの3階にも「なにわ筋線西本町駅作業所」が入居しているようです。
西本町駅周辺はビルで埋め尽くされていて作業所を立てる土地がなためにビルに入居しているのですかね。都心ならでは(?)の風景なのかもしれません。
南海新難波駅
西本町駅以南はJRと南海が分離し、それぞれ難波へと向かいます。
そのうち南海側のなんば駅、南海新難波駅を見ていきます。

南海新難波駅は、御堂筋線・四つ橋線・千日前線・近鉄・阪神のなんば駅に囲まれた好立地に建設されます。阪神高速1号環状線を挟むように、上下線ホームが独立して建設されます。
しかし今回見ていくのは反対側です。

千日前通を挟んで反対にある、なんばウォークパーキング周辺です。このエリアはなにわ筋線のトンネルを開削工事で行うため、施設の解体・解体準備が進んでいます。


まず最初になんばウォークパーキングです。こちらは2021年9月30日より閉鎖されています。

2021年10月18日から解体作業中を行っていました。解体が終わるのは2022年5月31日です。この解体が終わり次第、なにわ筋線の準備工事が始まるのでしょうか。

またパーキングの裏にある湊町駅前東西線地下横断歩道「26-D」出入口も今後閉鎖されるそうです。
実は元々2021年9月いっぱいで閉鎖になる予定で、公式にもアナウンスされていましたが、関係機関との協議を行って延期が決まったようです。まだ新たな閉鎖時期は発表されていません。

この出入口広すぎるな。

また出入口の目の前にはバイク駐輪場がありましたが、2021年9月1日に閉鎖しています。

またパーキングの東隣には平面駐車場がありましたが、一部縮小されて、その用地にプレハブが並んでいます。

注文者の名前に関西高速鉄道が記されていたので、なにわ筋線工事の作業所だと思われます。
引用文献
関西高速鉄道「都市高速鉄道 なにわ筋線 準備工事に伴う湊町駅前東西線地下横断歩道 26-D 出入口閉鎖のお知らせ」
阪神高速サービス「《阪高ファインパーク 湊町バイク》を営業終了に伴い閉鎖いたしました。」
コメント