【なぜ?】信濃橋駅、開業時から本町駅と接続していた?

3号線:四つ橋線

みなさんは大阪メトロの駅で信濃橋しなのばし駅」をご存じでしょうか。

現在の路線図を探してもどこにも見つかりません。というのも、信濃橋駅は四つ橋線本町駅開業当初の駅名なのです。

なぜ本町駅に改称したのか。信濃橋駅の存在を知っている方ならご存じかと思います。

その他、駅名そのものが改称された例としては、四つ橋線の信濃橋(現本町)と難波元町(現難波)がある。これは、それぞれ中央線と千日前線の開業に合わせて、御堂筋線と改札内連絡となるときに改称された。

石本隆一「大阪の地下鉄」,1999,p.111.

「本町駅と信濃橋駅が乗換駅」というのは不親切なので、駅名を統一しようということですね。そこで本町駅に揃えることになったわけです。

では本町駅と改称する前は、信濃橋駅は単独駅(乗り換えがない駅)だったのか。

その答えはノー。

実は信濃橋駅は開業時点で乗換駅だったのです。

???と思われる方も多いでしょうが、今回はこれを深堀りしていきましょう。

信濃橋駅から本町駅になるまで

信濃橋駅・本町駅に関する出来事

信濃橋駅・本町駅と大きく関わってくるのは御堂筋線・四つ橋線・中央線の3路線です。まずは3路線の本町駅に関する出来事を見てください。

日時路線出来事その他
1933(S08).05.201 御堂筋線本町駅開業
(梅田~心斎橋間開業)
1964(S39).10.314 中央線本町駅(仮駅)開業
(弁天町~本町(仮)間開業)
御堂筋線本町駅とは地上連絡
1965(S40).10.013 四つ橋線信濃橋駅開業
(西梅田~大国町間開業)
御堂筋線・中央線本町駅とは???連絡
???に本町駅に改称
1969(S44).07.014 中央線本町駅(本駅)完成御堂筋線・四つ橋線・中央線が改札内外ともに、地下道にて接続される
1969(S44).12.064 中央線本町~谷町四丁目間開業中央線ホームが途中駅となる

約90年前に御堂筋線の本町駅が開業しました。

その次に開業したのは中央線の本町駅でした。ただし中央線の本町駅は、御堂筋付近の立ち退きが遅れたために仮駅として開業することになります。仮駅の位置は四つ橋筋と西横堀川(現 阪神高速1号環状線)の間で、当時の2駅は地下では繋がっておらず、改札を出て地上を歩いて乗り換える必要がありました。

翌年、大国町から西梅田まで延伸した四つ橋線のホームの1つに信濃橋駅がありました。信濃橋駅の南端では中央線と立体交差しており、本町仮駅とは目と鼻の先の駅でした。

2つの疑問

ここで管理人が気になった点は二つ。

  1. 信濃橋駅が改称されたタイミングはいつか
  2. 信濃橋と中央線 本町駅がいつから乗換駅となったのか

1.に関しては2.を調べている際に気づいた副産物なので、軽く紹介していきます。

問題は2.の方です。御堂筋線・中央線の乗り換えの話はいろいろな文献に載っているのです。徒歩連絡は大阪市営地下鉄の長い歴史の中でも唯一の出来事ですし、開業時から常に輸送の中心であった御堂筋線との連絡はとても重要な話ですからね。

しかし四つ橋線と中央線の乗り換えについてはなかなか書いている文献がありません。そこが管理人の気になったポイントでした。

中央線本町本駅に関する文献を見ると「御堂筋線・四つ橋線・中央線が改札内連絡できるようになった」的な趣旨の記述がよく見られます。しかしそれは御堂節線、四つ橋線、中央線の3路線が「全て」繋がったタイミングを指しているのであって、四つ橋線と中央線はもっと早く繋がっている可能性もあったのではないかと思ったのです。

ということで、この2点についてさらに調べていきました。

信濃橋駅の謎

信濃橋駅が改称したのはいつなのか

Wikipedia(2022.02.21閲覧)や大阪メトロ公式YouTubeの動画を見ると、中央線 本町本駅が開業した1969(昭和44)年7月1日だとされています。

しかし、岩村潔著「大阪市地下鉄の歩み」を読むと次のような記述があります。

堺筋線、中央線の同時開通を機会に従来大阪地下鉄は号線呼称をしていたが愛称(ペットネーム)で呼称することになった。
(中略)
また中央線全通を機会に従来四つ橋線(三号線)の信濃橋停留場名を四つ橋線本町と呼称するよう変更された。御堂筋線、中央線、四つ橋線が三つの停留場によって地下でコの字形に連結されたので名称を統一するためこのような処置がとられた。

岩村潔「大阪市地下鉄の歩み」,1970,p.751(太字・マーカーは管理人)

この書籍では中央線が全通した時期は、「1969(昭和44)年12月6日の本町~谷町四丁目間開業時」ということで話が進んでいます。これは前段落の堺筋線・中央線の同時開通(これも1969(昭和44)年12月6日)の話と並列して書かれていることからも分かります。

つまり、岩村潔著「大阪市地下鉄の歩み」では信濃橋駅が改称したのは1969(昭和44)年12月6日ということになります。

ちなみに全通というのは、東西で分断されていた中央線が繋がったということを指しています。

信濃橋駅の改称時期に関しては2つの説があることが分かりました。どちらがより信頼できるのかということですが、個人的には後者の1969(昭和44)年12月6日説を推します。

著者の岩村氏は大阪市職員で地下鉄建設に携わった人物です。さらにこの著書は岩村氏が携わった地下鉄建設工事の記録を編集したもの。歴史をその目で見てきた方の著書を信頼しないわけにはいきません。

さらにこれを裏付ける証拠として、交通局ニュース「大阪のあし」46号(1969年9月発行)を見ていただきます。

1969年9月は、本町本駅が開業しており、中央線全通はまだしていない時期です。

大阪市交通局「大阪のあし No.46」,1969.

本町駅と信濃橋駅が乗換駅なのに共存している時期があったことが分かるかと思います。

ということで当ブログでは、信濃橋駅が本町駅に改称したのは1969(昭和44)年12月6日ということにします。

信濃橋駅は最初から乗換駅だった!?

ここからが本題。

信濃橋駅はいつから乗り換えできるようになったのか。

四つ橋線 西梅田延伸時の路線図を見ると、信濃橋駅は完全に独立しています。

面白かったのは、四つ橋線西梅田駅~大国町駅間が開通した時期の路線図では、信濃橋駅と本町両駅の間には明確な間隔が空いていることです。

さらに言うとなんば元町駅も千日前線には重ならないように配置されていますね。

しかし、大阪市地下鉄建設五十年史には次のような記述がありました。

しかし、西横堀川から御堂筋までの立ち退き交渉が難航し、とうてい開通までに本町駅を作ることは出来ない情勢になってきた。そこで計画を一部変更して、四ツ橋筋から西横堀川の線路部に、2両編成の列車が発着出来るような仮駅を設置し、第3号線の本町駅と連絡した。

大阪市交通局「大阪市地下鉄建設五十年史」,p.143.(太字・マーカーは管理人)

「第3号線の本町駅」とは四つ橋線の信濃橋駅のことです。この書籍では信濃橋駅・本町駅の区別を付けずに本町駅で統一されています。

ここから分かる通り、本町本駅が開業する前から、四つ橋線と中央線は乗り換えができるようになっていたようです。

こちらも裏付けるものをもう一つご紹介。

関西の鉄道 No.45にこのような写真が掲載されています。

関西鉄道研究会「関西の鉄道 No.45」,p.79.

信濃橋の駅名標が確認できます。下の段に、「地下鉄 4号線連絡口」「弁天町 大阪港 方面のりば」と書かれていますね。

この雑誌によると撮影日はS40.10.3.。信濃橋駅が開業して3日目ですね。

信濃橋駅は開業当初から中央線 本町仮駅と接続していたようです。

ということで、本町駅同士は改札内乗換が出来なかったのに、信濃橋駅と本町仮駅は乗り換え出来たという謎な状況が発生していたわけです。

「最初から本町駅でよかったやん!」「四つ橋線延伸決まった時点で本町駅に組み込まれるのは分かってたんちゃうの?」というツッコミは今回は触れませんよ!調べても全然分からなかったので今回は勘弁してください!

また何か分かれば記事にしたいと思います!

引用・参考文献

大阪市交通局「大阪市地下鉄建設五十年史」,1983.
大阪市交通局「大阪のあし No.46」,1969.

関西鉄道研究会「関西の鉄道 No.45」,2003.

石本隆一「大阪の地下鉄」,1999,産徴出版.
岩村潔「大阪市地下鉄の歩み」,1970,市政新聞社

Wikipedia日本語版「本町駅」2022.02.21閲覧.
Osaka Metro公式チャンネル「「Metro News」vol.68 「信濃橋駅」「なんば元町駅」こんな駅ありましたっけ?」YouTube,2021.04.08公開.

今後の鉄道イベント情報(鉄道コムより)

9月15日(金)カシオペア紀行 上野~秋田間(ツアー)
大井川鐵道 ゆるキャン ナップサックなど 販売
えちごトキめき鉄道・北越急行 コラボスタンプラリー2023
JR九州・東京モノレールなど 浜松町・宮崎スタンプラリー
TOMIX 国鉄ワラ1形 再販売模型
TOMIX タキ1000形 日本石油輸送 再販売模型
いさぶろう・しんぺい 豊肥本線・日豊本線など 乗車ツアー
東京メトロ NFTトレーディングカード 営団バージョン 販売
TOMIX キハ66・67形 シーサイドライナー・復活国鉄色 販売模型
東武 ベリーハッピートレイングッズ 販売
山電 リアル謎解きゲームイベント第2弾
TOMIX コキ107形 再販売模型
埼京線・川越線 鉄道カードデザイン入り 駅名標下敷き・キーホルダー 販売
埼京線・川越線 鉄道カード配布イベント
山陽新幹線アイスクリームスプーンなど 販売
阪急 Hankyu Denshaラウンドケットなど 販売
グリーンマックス キハ75形 高山本線・太多線セット 販売模型
近江鉄道 ワンコインスマイルきっぷ 発売
首都圏新都市鉄道 流山おおたかの森駅 TXグッズ販売会
事前受付開始旧長岡車両センター 車両撮影・体験イベント
事前受付終了奥津軽いまべつ駅 保守基地見学イベント
事前受付開始京王 5000系 れーるランド10周年イベント列車 運転
事前受付開始神戸市 7000系 引退記念イベント
事前受付開始勝田車両センター E657系・キハE130系 オレンジ色 撮影会
事前受付開始小田急 海老名電車基地 8256編成撮影会(ツアー)
事前受付開始旧長岡車両センター 親子向け 鉄道体験・見学イベント
事前受付開始えちごトキめき鉄道 くびき野レールパークなど撮影会(ツアー)
事前受付開始えちごトキめき鉄道 直江津D51レールパーク撮影会(ツアー)
事前受付終了愛知環状鉄道 親子向け車両基地見学会
9月16日(土)明石支所 103系撮影ツアー秋の乗り放題パス 発売
えちごトキめき鉄道 直江津D51レールパーク ハロウィンナイトイベント
叡山電鉄 ゆゆ式 コラボフェスタ 第2弾
カワサキワールド 鉄道模型走行会
新潟車両センター 電気機関車撮影会
小海線 入場券台紙 配布
水郡線 オレンジパーシモントレイン 運転
東急 こどもの国線 うしでんしゃ・ひつじでんしゃ 連結列車 運転
奥州市 鉄道フェスタ2023
京都市 地下鉄に乗るっ・志津屋コラボグッズ 販売
秋田キャラバンMF号 運転
鹿島臨海鉄道 ありがとうガルパン列車3号車記念乗車券 発売
ゆりかもめ オンライン車庫見学イベント
三陸鉄道 三陸縦断夜行列車 さんりくあさかぜ号(ツアー)
山梨実験センター 子ども向け 超電導リニア 体験乗車ツアー
叡山電鉄 甘神さんちの縁結び コラボ車両 運転
埼玉高速鉄道・国際興業バス ぐるり川口フリーきっぷ 発売
高崎車両センター 211系撮影会
豊橋鉄道 市内線運転会
100系 東海道新幹線ラストラン20周年記念グッズ第2弾 販売
カネモリトレインフェスティバル6
東急 花御朱印巡り ワンデーパス・御朱印帳セット 発売
沖縄バス ナナサンマルバス 運行
JR四国・とさでん交通 らんまんラッピング車両 高知駅集合イベント
静岡鉄道 しずてつ電車まつり
アルピコ交通 リアル謎解きイベント
IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道 快速 あおもり・もりおか 運転
名古屋市 桜通線 ダイヤ改正
京都丹後鉄道 天橋立駅 グッズ販売イベント
東武・京成など 第15回4社合同ウォーク 開催
近江鉄道 豊郷あかねグッズなど 販売イベント
京都市 地下鉄に乗るっ・駅メモコラボ1日券セットなど 発売
京阪 5000系注染手ぬぐいなど 販売イベント
只見線 サイクルトレイン 運用実験 実施
南海 加太駅 めでたいでんしゃ マルシェイベント
イオンモール大牟田 ワイワイ鉄道まつり
仙石線 親子向け乗務員体験ツアー
郡山総合車両センター キハ110系 朱色塗装車両 撮影会
糸崎基地 乗務員体験イベント
一畑電車 子ども向け仕事体験イベント
西鉄久留米駅 親子向け 駅スタッフ体験スクール 開催
快速 B.B.BASE佐倉・銚子 運転
阪堺電気軌道 我孫子道車庫 モ161形撮影会ツアー
JR東海 さわやかウォーキング参加者向け HC85系ステッカー 配布
事前受付開始京王 キッズパークたまどうトレイン 車庫線ツアー
9月17日(日)500系 新大阪~博多南間 直通乗車ツアー
只見線 風っこ ナイトトレイン(ツアー)
快速 おいしい山形秋まつり号 運転
真岡鐵道 SL・愛車撮影会
豊田車両センター 201系・209系・E233系 撮影会
下関総合車両所 EF65形・クモヤ145系など 車両撮影会
大井川鐵道 家山~抜里間など 線路ハイキング(ツアー)
日田バス バスの日記念イベント
9月18日(祝)小田急 喜多見電車基地 50002編成撮影会(ツアー)
おいしいをのせて山形・松島号(ツアー)
西武 キッズフェスタ2023
西鉄バス・那珂川市 バスの日記念イベント
松江市・一畑バス 第12回バスまつり
十勝地区バス協会 バスの日イベント
キハ200形・西鉄バスなど 乗り物満喫ツアー
大阪メトロ シニア版1日乗車券 発売
庄内交通 バスの日イベント
神戸電鉄 鉄道模型運転会・電車撮影会
関東鉄道 デジタルチケット開運ツアー
鹿児島車両センター いさぶろう・しんぺい 見学会
9月19日(火)東海道新幹線 品川駅 ちいかわコラボ駅弁 再販売受付
事前受付開始勝田車両センター E501系撮影会
事前受付開始泉北高速 トレインフェスタ2023
事前受付終了大阪メトロ 秘密のトンネル体験(ツアー)
9月20日(水)KATO E3系 こまち 再販売模型
夕陽ノロッコ号 運転
函館市 函館駅前~谷地頭・函館どつく前間 運休
キヤノンギャラリー 都築雅人 蒸気機関車写真展
いさぶろう・しんぺい 大分車両センター~熊本車両センター間(ツアー)
山陽新幹線 リアル謎解きゲームキット 販売
事前受付終了東急 電車まつり
事前受付開始笹子設備トレーニングセンター 親子向け 鉄道設備メンテナンス体験イベント
9月21日(木)名古屋市・名鉄 車両トランプ 再販売
東武バス日光 自動運転バス 実証実験 実施
三角線 保守工事・列車運休
事前受付終了山梨実験センター 超電導リニア 体験乗車イベント
事前受付開始武蔵野線 E233系乗車・側線体験イベント
9月22日(金)伊豆箱根鉄道 ハロウィン電車 運転
福がくるくるフルーティア(ツアー)
ソニー FE 16-35mm F2.8 GM II 販売カメラ
TOMIX 185系200番台 エクスプレス185セット 販売模型
SLあそBOY 熊本~宮地間(ツアー)
近鉄 つどい ビール列車(ツアー)
近鉄 リアル謎解きゲーム第4弾 開催
TOMIX 205系 埼京・川越線 販売模型
事前受付開始東大宮操車場 185系など 特急車両大集合撮影会
9月23日(祝)小田急 VSE 最後のランデブーミステリーツアー
キハ189系 京都鉄道博物館直行ツアー
特急 スペーシア八王子きぬ 運転
北陸新幹線 金沢~敦賀間 車両走行試験 実施
京都市 20系 ローレル賞受賞式公開イベント
久里浜駅電留線 E217系付属2編成 撮影・部品販売会
橋本駅電留線 横浜線115周年記念ヘッドマークお披露目会・E233系撮影会
関東バス・西武バス 3扉車乗り比べツアー
第31回 宮城バスまつり
奥津軽いまべつ駅 保守基地見学イベント
長野新幹線車両センター見学ツアー
大村車両基地 西九州新幹線 掃除イベント
御岳登山鉄道 地元コラボヘッドマーク 掲出
東武など DL大樹 下今市~会津若松間(ツアー)
北陸鉄道 廃線跡など 加賀地区探訪ツアー
盛岡市 バスの日まつり
箱根ロープウェイ 早雲山駅 係員体験ツアー
WEST EXPRESS 銀河 新宮~紀伊田原間 親子向けミニツアー
長崎駅 西九州新幹線開業1周年記念イベント
ええじゃないか豊橋カーフリーデー2023 開催
京都市 20系など ローレル賞受賞記念撮影会・乗車体験イベント
富士急静岡バス バスの日イベント
鉄道フェスティバル in 北海道
東所沢電車区 E231系・209系満喫ツアー
秩父鉄道 保線用モーターカー撮影会(ツアー)
諫早駅 西九州新幹線1周年記念イベント
西九州新幹線 GO WEST号 運転
岡山電車支所 乗務員体験イベント
御岳登山鉄道 鉄道模型運転会
近鉄 楽 白子~近鉄名古屋間 臨時列車 運転
ふたつ星4047 1周年記念出発式
快速 B.B.BASE鹿野山 運転
仙台市 交通フェスタ2023
南与野駅 子ども駅長制服撮影イベント
箱根登山鉄道 入生田車庫 子ども向け見学会
西九州新幹線 開業1周年記念きっぷ 発売
嬉野温泉駅 西九州新幹線1周年記念イベント
近鉄 西信貴鋼索線バックヤード見学会
京阪 中之島~宇治間 サイクルトレイン 運転
カーフリーデーふくい2023 開催
JR東海バス 35周年記念ツアー 第2弾
9月24日(日)隅田川駅 貨物フェスティバル2023
旧月潟駅 かぼちゃ電車 体験乗車イベント
北陸鉄道 廃線跡など 金沢・能登地区探訪ツアー
大阪メトロ 鶴見検車場 怪談イベント
箱根登山鉄道 入生田車庫 イベント物販会
長崎県交通局など ながさきバスフェスタ
松本運輸区 ダイヤ作成体験講座
湘南モノレール 車両基地見学・車庫線乗車ツアー
快速 B.B.BASE内房 運転
9月25日(月)横浜線 開業115周年記念ヘッドマーク 掲出
石北本線 遠軽~西留辺蘂間 保守工事・列車運休
熊本電気鉄道 6211A号車引退記念乗車券など 発売
熊本電気鉄道 6211A・6218A号車 引退記念ヘッドマーク 掲出
久米田駅 西口改札 供用

コメント

  1. 巽孝一郎 より:

    大阪市交通局中央線時代の本町仮駅から阿波座駅までは単線区間でしたかとのことですが教えてください、