【祝90周年】御堂筋線の歴史を1枚にまとめました。

1号線:御堂筋線

祝!御堂筋線 開業90周年!!

1933年5月20日の15時に1番電車が発車した大阪市営地下鉄1号線
それから何十年と、車両も駅も名前も変化し、進化を続けています。

そして2023年5月20日Osaka Metro御堂筋線として開業90周年を迎えました!

ということで今回は、御堂筋線開業90年の歩みを1枚の画像にまとめました。
以前から製作したいなとは思っていたので、とても良い機会に制作することができたなと思っています。

御堂筋線開業90年のあゆみ

1枚の画像にしました。

大阪メトロ御堂筋線開業90年のあゆみ Osaka Metro御堂筋線

御堂筋線と謳っていますが、相互直通運転する北大阪急行も含んでいます

縦軸が時間横軸が駅・車両基地です。
駅ごとに、軌道法特許の取得時期(青)工事施工認可時期(緑)建設時期(黄)開業時期(赤・茶)が分かるようになっています。

時間軸も長いですし、駅数・車両基地数も、他路線と比較して御堂筋線は圧倒的に多いので、複雑になりますね。

画像制作で使用したデータも載せておきます。

もうドバっと投げておきますね。

駅名免許取得工事施工認可着手中止再開開業廃止
箕面萱野2015/
12/25
2016/
11/25
2017/
01/19
    
箕面船場
阪大前
2015/
12/25
2016/
11/25
2017/
01/19
万国博
中央口
67/10/1368/07/0968/07/1670/02/2470/09/14
千里中央
(仮)
67/
10/13
68/07/0968/07/1670/02/2470/09/14
千里中央67/
10/13
68/07/0968/07/1670/09/14
桃山台67/10/1368/07/0968/07/1670/02/24
緑地公園67/10/1368/07/0974/03/2675/03/30
江坂27/06/0467/12/1668/01/2470/02/24
東三国27/06/0467/12/1668/01/2470/02/24
新大阪27/06/0462/09/2162/10/0564/09/24
西中島
南方
27/06/0462/09/2162/10/0564/09/24
中津27/06/0462/09/2162/10/0564/09/24
梅田27/06/0430/10/1833/07/2635/10/06
梅田(仮)27/06/0430/10/1830/11/1633/05/2035/10/06
淀屋橋27/06/0430/10/1830/11/1633/05/20
本町27/06/0430/10/1830/11/1633/05/20
心斎橋27/06/0430/10/1830/11/1633/05/20
なんば27/06/0432/11/2933/04/0435/10/30
大国町27/06/0433/05/0833/06/2338/04/21
動物園前27/06/0433/05/0833/06/2338/04/21
天王寺27/06/0433/05/0833/06/2338/04/21
昭和町27/06/0440/03/2940/09/2843/03/3150/06/1751/12/20
西田辺27/06/0441/08/2941/11/1743/03/3151/01/1352/10/05
長居27/06/0459/09/0259/10/0160/07/01
あびこ27/06/0459/09/0259/10/0160/07/01
北花田79/08/0280/05/1680/06/1187/04/18
新金岡79/08/0280/05/1680/06/1187/04/18
なかもず79/08/0280/05/1680/06/1187/04/18
桃山台
車庫
68/07/1669/08/06
梅田
出張所
33/07/2637/0439/10/28
梅田
検車場
39/10/2850/05/08
淀屋橋
出張所
30/11/1633/06/2639/10/28
新川
出張所
33/04/0435/10/3037/04
天王寺
出張所
33/06/2338/04/2157/04
高速車両
工場
46/1047/12/0162/03
阿倍野
検車場
50/05/0854/12/20
長居
検車場
41/11/1743/03/3152/10/0154/12/2060/11
長居
保線基地
60/11
我孫子
検車場
59/10/0160/07/2087/04/18
我孫子
車両工場
59/10/0162/0386/06
中百舌鳥
検車場
 80/06/11  87/04/18 
年は西暦、1900年代は下2桁のみ掲載。

ちなみに元ネタは…

今回の画像、もしかしたら見覚えのある方もいるかもしれません。
というのも、「大阪市地下鉄建設70年のあゆみ」という書籍の巻末に今回のようなグラフがあるんですよね。

そのグラフをより情報量大メにアップデートしたのが今回の画像です。
同時建設区間の中間駅、仮駅、車両基地もすべて大事に扱い、軌道法特許の取得時期や工事施工認可時期も加えて、最新の情報にしております。

楽しんでいただけたなら、次は100周年の際によりアップデートして掲載したいですね…!

5月29日(月)真岡鐵道 工事関係列車運転・一部列車運休
山陽本線 岩国~柳井間 集中工事・列車運休
事前受付開始鎌倉車両センター中原支所 南武支線用E127系 撮影会
事前受付開始広島電鉄 江波車庫 路面電車の日記念撮影会
5月30日(火)盛岡車両センター SL銀河客車 プレミアム見学会
養老鉄道 ラビットカーぬいぐるみ 販売
KATO ユニオン・パシフィック鉄道 ビッグボーイ 販売模型
5月31日(水)KATO コキ10000系 再販売模型
TOMIX 国鉄453系 急行ときわ 販売模型
6月1日(木)関西本線 315系4両編成 営業運転
ひょうご乗り放題パス 発売
奥出雲おろち号 特別運転(ツアー)
西武 幻日のヨハネスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
ひがしこうち1日フリーきっぷ 発売熊本市 運賃改定
東武 SL大樹 シラカバカラーヘッドマーク 掲出
叡山電鉄・三陸鉄道 悠久の風ヘッドマーク 掲出
西鉄バス 次世代燃料ラッピングバス 運行
養老鉄道 ようてつ缶バッジ TQ06・D06編成 販売
6月2日(金)横浜高速鉄道 えむえむさんハッピーヘアクリップ 販売
6月3日(土)小田急 海老名電車基地 VSE見学会
特急 谷川岳ループ 運転
特急 谷川岳もぐら 運転
近鉄 あおぞらII 大阪上本町~宇治山田間(ツアー)
WEST EXPRESS 銀河 山陰コース 一般発売
養老鉄道 ラビットカー還暦記念列車 運転
西武 電車フェスタ2023 in 武蔵丘車両検修場
よこすかYYのりものフェスタ2023
近鉄 つどい 名古屋~宇治山田間 サイクルトレインツアー
近鉄 大阪上本町駅 電車マルシェ 開催
只見線 トワイライトトレイン(ツアー)
京葉臨海鉄道など 貨物駅・専用線見学ツアー
ダイニング751 秋田~弘前間(ツアー)
叡山電鉄 恋する小惑星 コラボイベント
叡山電鉄 恋する小惑星 コラボきっぷ 発売
叡山電鉄 恋する小惑星 ヘッドマーク缶バッジ 販
大井川鐵道 超普通列車 井川線全駅制覇(ツアー)
相鉄 電車・バス部品オークション・販売会
新潟駅など 子ども向け仕事体験イベント
佐久平駅 鉄道模型展示・シミュレーター体験イベント
広島電鉄 路面電車の日ヘッドマーク 掲出
東所沢電車区 親子向け公開イベント
塩山駅 開業120周年記念イベント
西武 2069編成 電車フェスタ直通ツアー
西武 10000系 電車フェスタ 親子向け直通ツアー
川越車両センター E233系運転・機器操作体験会
京阪 宇治駅 グッズ販売イベント
筑波観光鉄道 子ども向け駅員業務体験イベント
京成 第22回 お客様感謝フェスティバル
6月4日(日)アルピコ交通 貸切列車・車両所見学ツアー
あめつち 松江~出雲横田間(ツアー)
養老鉄道 ラビットカー還暦記念クリアファイル 販売
長電バス 湯田中営業所 JRバス関東コラボイベント
山梨市駅 開業120周年記念イベント
6月5日(月)鎌倉車両センター中原支所 南武支線用E127系 撮影会
智頭駅 開業100周年記念入場券 発売
6月6日(火)大湊線 昼間集中工事・列車運休
6月7日(水)事前受付終了山梨県 リニアどきどき体験乗車 開催

コメント

タイトルとURLをコピーしました