半年限定!万博臨時ダイヤのポケット時刻表を刷ったらしい!?【大阪メトロ中央線】

4号線:中央線

近年、関西私鉄では撤廃が進むポケット時刻表。そんな中、大阪メトロ中央線では、大阪関西万博に向けた半年限定の臨時ダイヤ用に新たに刷られたポケット時刻表が登場しました。ダイヤよりも、この時刻表が刷られた事実に衝撃…!

今回の記事では、新しいポケット時刻表を見つつ、中央線旧ダイヤや御堂筋線現行ダイヤのポケット時刻表と比較しながら、味わっていきましょう。

万博臨時ダイヤのポケット時刻表

半年だけのために刷る…?

そもそもこの点に驚いているのは管理人メトロポリマンだけではないはず。
半年だけの臨時ダイヤのためにポケット時刻表が刷られたのですね。

「半年間”も”運用する」と捉えるのか、「半年間”しか”運用しない」と捉えるのか、の視点ですよね。

筆者の感覚では、通常ダイヤのポケット時刻表は一度の印刷部数で数年はもつ印象でした。それだけに、半年のために印刷されたこのシリーズには、感動すら覚えました

もちろんポケット時刻表の愛好家である管理人にとってはありがたいことこの上ないです(本当にありがとございます)が、一般的な需要はあるのか?…という疑問もあります。関西私鉄ではポケット時刻表撤廃の流れがある中で、こうして刷ってくれるのは嬉しいことですね。

また関連して1970年大阪万博の臨時ダイヤでもポケット時刻表が配布されていたのでしょうか、そこも気になってきました。(そもそもこの時期にポケット時刻表を配布していたのでしょうか。管理人が所有している時刻表の中で最古のものは1980年でした。)

記録が残っている方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。

リニューアルした中央線のポケット時刻表を見る

それでは、今回リニューアルしたポケット時刻表を見てみましょう。

本町駅のポケット時刻表を見ます。

中央線本町駅のポケット時刻表

まずは表紙から。改正日は2025年4月2日、発行日は2025年4月1日です。
右上には「平日・土曜・休日ともこのダイヤで運行します。(万博臨時ダイヤ期間中)」とあり、今回の臨時ダイヤは全日共通だとわかります。

夢洲方面ダイヤを見ると、その過密ぶりに驚かされます。
8、16〜21時台が最も過密な2分30秒間隔で1時間に24本運行。9、10時台も「子ども優先列車」「子ども専用列車」が最大本数で運行されると同数になります。

学研奈良登美ヶ丘方面ダイヤもすごいです。
過密具合は夢洲方面と変わりませんが、行先のパターンが豊富ですよね。こちらは、「子ども優先列車」「子ども専用列車」の設定がない分、全て営業列車となるため、より過密に感じられます。

広告ページは企業広告がなく、代理店である風光社の広告募集案内が掲載されています。(大阪メトロの時刻表ではよくある)

また終端駅である夢洲駅の時刻表をみてみましょう。

中央線夢洲駅のポケット時刻表

当然ながら夢洲方面ダイヤがないため、1ページは白紙となっています。

旧ダイヤ版や御堂筋線と比較すると分かる臨時ダイヤのすごさ

新版と旧版のポケット時刻表を並べて比較しながら見てみましょう。

いずれも本町駅。旧版は、直近の2025年1月19日改正ダイヤを使用しています。

中央線本町駅のポケット時刻表。25年4月改正(上)と25年1月改正(下)

まず一目でわかるのはサイズの違い
旧版は3ページ×両面で計6ページ。対する新版は2ページ×両面で計4ページ。2ページ減っています。
これは臨時ダイヤが平日と土日祝で共通となっているためですね。

前章でも書いた通り、平日と土日祝で一体のダイヤとなっている旨の案内があるのも新版の特徴です。

風光社の案内デザインも変わっています。全路線を通してみても、直近ダイヤ改正は中央線(2025年1月)なので、今回のポケット時刻表からデザイン変更されているようですね。

運行本数の違いも顕著です。新版では過密ダイヤがそのまま紙面に反映され、ぎっしりと時刻が並ぶ様子は壮観。ということで、中央線のダイヤと御堂筋線のダイヤ(本町駅)を見比べてみましょう。

中央線本町駅25年4月改正(左)と中央線本町駅25年1月改正(中央)、御堂筋線本町駅現行ダイヤ(右)

中央線臨時ダイヤの過密具合がすごい…。御堂筋線の現行ダイヤと比べても、中央線の臨時ダイヤの方が密度が高いように感じられます。

実は8時台で比較すると、中央線と御堂筋線では御堂筋線の本数の方が3本多いんですよね。ただ最大本数と最小本数の差が小さいので、中央線の方が密度が高いと感じられる要因にもなっています。

ポケ時ファンは今すぐ回収へ!

いかがでしたでしょうか。

半年限定の臨時ダイヤのために新しく印刷されたポケット時刻表。
大阪メトロ史上類を見ない、御堂筋線をも越える過密ダイヤ。万博効果すごいです。

この臨時ダイヤは万博閉会の10月13日まで。収集家の方々は早めに回収しておきましょう!

参考文献

大阪メトロ「2025年4月から大阪・関西万博の開催に向けOsaka Metro 中央線のダイヤを改正します」,2025.05.25閲覧.
大阪メトロ「子ども列車運行に関するご案内」,2025.05.25閲覧.

今後の鉄道イベント情報(鉄道コムより)

9月15日(金)カシオペア紀行 上野~秋田間(ツアー)
大井川鐵道 ゆるキャン ナップサックなど 販売
えちごトキめき鉄道・北越急行 コラボスタンプラリー2023
JR九州・東京モノレールなど 浜松町・宮崎スタンプラリー
TOMIX 国鉄ワラ1形 再販売模型
TOMIX タキ1000形 日本石油輸送 再販売模型
いさぶろう・しんぺい 豊肥本線・日豊本線など 乗車ツアー
東京メトロ NFTトレーディングカード 営団バージョン 販売
TOMIX キハ66・67形 シーサイドライナー・復活国鉄色 販売模型
東武 ベリーハッピートレイングッズ 販売
山電 リアル謎解きゲームイベント第2弾
TOMIX コキ107形 再販売模型
埼京線・川越線 鉄道カードデザイン入り 駅名標下敷き・キーホルダー 販売
埼京線・川越線 鉄道カード配布イベント
山陽新幹線アイスクリームスプーンなど 販売
阪急 Hankyu Denshaラウンドケットなど 販売
グリーンマックス キハ75形 高山本線・太多線セット 販売模型
近江鉄道 ワンコインスマイルきっぷ 発売
首都圏新都市鉄道 流山おおたかの森駅 TXグッズ販売会
事前受付開始旧長岡車両センター 車両撮影・体験イベント
事前受付終了奥津軽いまべつ駅 保守基地見学イベント
事前受付開始京王 5000系 れーるランド10周年イベント列車 運転
事前受付開始神戸市 7000系 引退記念イベント
事前受付開始勝田車両センター E657系・キハE130系 オレンジ色 撮影会
事前受付開始小田急 海老名電車基地 8256編成撮影会(ツアー)
事前受付開始旧長岡車両センター 親子向け 鉄道体験・見学イベント
事前受付開始えちごトキめき鉄道 くびき野レールパークなど撮影会(ツアー)
事前受付開始えちごトキめき鉄道 直江津D51レールパーク撮影会(ツアー)
事前受付終了愛知環状鉄道 親子向け車両基地見学会
9月16日(土)明石支所 103系撮影ツアー秋の乗り放題パス 発売
えちごトキめき鉄道 直江津D51レールパーク ハロウィンナイトイベント
叡山電鉄 ゆゆ式 コラボフェスタ 第2弾
カワサキワールド 鉄道模型走行会
新潟車両センター 電気機関車撮影会
小海線 入場券台紙 配布
水郡線 オレンジパーシモントレイン 運転
東急 こどもの国線 うしでんしゃ・ひつじでんしゃ 連結列車 運転
奥州市 鉄道フェスタ2023
京都市 地下鉄に乗るっ・志津屋コラボグッズ 販売
秋田キャラバンMF号 運転
鹿島臨海鉄道 ありがとうガルパン列車3号車記念乗車券 発売
ゆりかもめ オンライン車庫見学イベント
三陸鉄道 三陸縦断夜行列車 さんりくあさかぜ号(ツアー)
山梨実験センター 子ども向け 超電導リニア 体験乗車ツアー
叡山電鉄 甘神さんちの縁結び コラボ車両 運転
埼玉高速鉄道・国際興業バス ぐるり川口フリーきっぷ 発売
高崎車両センター 211系撮影会
豊橋鉄道 市内線運転会
100系 東海道新幹線ラストラン20周年記念グッズ第2弾 販売
カネモリトレインフェスティバル6
東急 花御朱印巡り ワンデーパス・御朱印帳セット 発売
沖縄バス ナナサンマルバス 運行
JR四国・とさでん交通 らんまんラッピング車両 高知駅集合イベント
静岡鉄道 しずてつ電車まつり
アルピコ交通 リアル謎解きイベント
IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道 快速 あおもり・もりおか 運転
名古屋市 桜通線 ダイヤ改正
京都丹後鉄道 天橋立駅 グッズ販売イベント
東武・京成など 第15回4社合同ウォーク 開催
近江鉄道 豊郷あかねグッズなど 販売イベント
京都市 地下鉄に乗るっ・駅メモコラボ1日券セットなど 発売
京阪 5000系注染手ぬぐいなど 販売イベント
只見線 サイクルトレイン 運用実験 実施
南海 加太駅 めでたいでんしゃ マルシェイベント
イオンモール大牟田 ワイワイ鉄道まつり
仙石線 親子向け乗務員体験ツアー
郡山総合車両センター キハ110系 朱色塗装車両 撮影会
糸崎基地 乗務員体験イベント
一畑電車 子ども向け仕事体験イベント
西鉄久留米駅 親子向け 駅スタッフ体験スクール 開催
快速 B.B.BASE佐倉・銚子 運転
阪堺電気軌道 我孫子道車庫 モ161形撮影会ツアー
JR東海 さわやかウォーキング参加者向け HC85系ステッカー 配布
事前受付開始京王 キッズパークたまどうトレイン 車庫線ツアー
9月17日(日)500系 新大阪~博多南間 直通乗車ツアー
只見線 風っこ ナイトトレイン(ツアー)
快速 おいしい山形秋まつり号 運転
真岡鐵道 SL・愛車撮影会
豊田車両センター 201系・209系・E233系 撮影会
下関総合車両所 EF65形・クモヤ145系など 車両撮影会
大井川鐵道 家山~抜里間など 線路ハイキング(ツアー)
日田バス バスの日記念イベント
9月18日(祝)小田急 喜多見電車基地 50002編成撮影会(ツアー)
おいしいをのせて山形・松島号(ツアー)
西武 キッズフェスタ2023
西鉄バス・那珂川市 バスの日記念イベント
松江市・一畑バス 第12回バスまつり
十勝地区バス協会 バスの日イベント
キハ200形・西鉄バスなど 乗り物満喫ツアー
大阪メトロ シニア版1日乗車券 発売
庄内交通 バスの日イベント
神戸電鉄 鉄道模型運転会・電車撮影会
関東鉄道 デジタルチケット開運ツアー
鹿児島車両センター いさぶろう・しんぺい 見学会
9月19日(火)東海道新幹線 品川駅 ちいかわコラボ駅弁 再販売受付
事前受付開始勝田車両センター E501系撮影会
事前受付開始泉北高速 トレインフェスタ2023
事前受付終了大阪メトロ 秘密のトンネル体験(ツアー)
9月20日(水)KATO E3系 こまち 再販売模型
夕陽ノロッコ号 運転
函館市 函館駅前~谷地頭・函館どつく前間 運休
キヤノンギャラリー 都築雅人 蒸気機関車写真展
いさぶろう・しんぺい 大分車両センター~熊本車両センター間(ツアー)
山陽新幹線 リアル謎解きゲームキット 販売
事前受付終了東急 電車まつり
事前受付開始笹子設備トレーニングセンター 親子向け 鉄道設備メンテナンス体験イベント
9月21日(木)名古屋市・名鉄 車両トランプ 再販売
東武バス日光 自動運転バス 実証実験 実施
三角線 保守工事・列車運休
事前受付終了山梨実験センター 超電導リニア 体験乗車イベント
事前受付開始武蔵野線 E233系乗車・側線体験イベント
9月22日(金)伊豆箱根鉄道 ハロウィン電車 運転
福がくるくるフルーティア(ツアー)
ソニー FE 16-35mm F2.8 GM II 販売カメラ
TOMIX 185系200番台 エクスプレス185セット 販売模型
SLあそBOY 熊本~宮地間(ツアー)
近鉄 つどい ビール列車(ツアー)
近鉄 リアル謎解きゲーム第4弾 開催
TOMIX 205系 埼京・川越線 販売模型
事前受付開始東大宮操車場 185系など 特急車両大集合撮影会
9月23日(祝)小田急 VSE 最後のランデブーミステリーツアー
キハ189系 京都鉄道博物館直行ツアー
特急 スペーシア八王子きぬ 運転
北陸新幹線 金沢~敦賀間 車両走行試験 実施
京都市 20系 ローレル賞受賞式公開イベント
久里浜駅電留線 E217系付属2編成 撮影・部品販売会
橋本駅電留線 横浜線115周年記念ヘッドマークお披露目会・E233系撮影会
関東バス・西武バス 3扉車乗り比べツアー
第31回 宮城バスまつり
奥津軽いまべつ駅 保守基地見学イベント
長野新幹線車両センター見学ツアー
大村車両基地 西九州新幹線 掃除イベント
御岳登山鉄道 地元コラボヘッドマーク 掲出
東武など DL大樹 下今市~会津若松間(ツアー)
北陸鉄道 廃線跡など 加賀地区探訪ツアー
盛岡市 バスの日まつり
箱根ロープウェイ 早雲山駅 係員体験ツアー
WEST EXPRESS 銀河 新宮~紀伊田原間 親子向けミニツアー
長崎駅 西九州新幹線開業1周年記念イベント
ええじゃないか豊橋カーフリーデー2023 開催
京都市 20系など ローレル賞受賞記念撮影会・乗車体験イベント
富士急静岡バス バスの日イベント
鉄道フェスティバル in 北海道
東所沢電車区 E231系・209系満喫ツアー
秩父鉄道 保線用モーターカー撮影会(ツアー)
諫早駅 西九州新幹線1周年記念イベント
西九州新幹線 GO WEST号 運転
岡山電車支所 乗務員体験イベント
御岳登山鉄道 鉄道模型運転会
近鉄 楽 白子~近鉄名古屋間 臨時列車 運転
ふたつ星4047 1周年記念出発式
快速 B.B.BASE鹿野山 運転
仙台市 交通フェスタ2023
南与野駅 子ども駅長制服撮影イベント
箱根登山鉄道 入生田車庫 子ども向け見学会
西九州新幹線 開業1周年記念きっぷ 発売
嬉野温泉駅 西九州新幹線1周年記念イベント
近鉄 西信貴鋼索線バックヤード見学会
京阪 中之島~宇治間 サイクルトレイン 運転
カーフリーデーふくい2023 開催
JR東海バス 35周年記念ツアー 第2弾
9月24日(日)隅田川駅 貨物フェスティバル2023
旧月潟駅 かぼちゃ電車 体験乗車イベント
北陸鉄道 廃線跡など 金沢・能登地区探訪ツアー
大阪メトロ 鶴見検車場 怪談イベント
箱根登山鉄道 入生田車庫 イベント物販会
長崎県交通局など ながさきバスフェスタ
松本運輸区 ダイヤ作成体験講座
湘南モノレール 車両基地見学・車庫線乗車ツアー
快速 B.B.BASE内房 運転
9月25日(月)横浜線 開業115周年記念ヘッドマーク 掲出
石北本線 遠軽~西留辺蘂間 保守工事・列車運休
熊本電気鉄道 6211A号車引退記念乗車券など 発売
熊本電気鉄道 6211A・6218A号車 引退記念ヘッドマーク 掲出
久米田駅 西口改札 供用

コメント

タイトルとURLをコピーしました