【速報】阪急新大阪・なにわ筋連絡線、毎時6本の急行を運行 ほか

阪急-なにわ筋連絡線/新大阪連絡線

阪急電鉄では、大阪駅地下ホームから十三駅を結ぶ新線「なにわ筋連絡線」と、十三駅から新大阪駅を結ぶ新線「新大阪連絡線」の2路線を計画しています。
定期的に計画の進展が報道されていますが、そろそろ開業が見えてきたのでしょうか…?

今回の記事では、阪急新大阪・なにわ筋連絡線に関する報道の注目ポイントを4点ご紹介します。

阪急新大阪・なにわ筋連絡線の新しい報道

今回の報道は阪急電鉄の上村正美まさよし専務取締役が産経新聞のインタビューに明らかにした内容です。

なにわ筋線の開業に合わせて2031年開業

これは3ヶ月前でも報道されていましたが、改めて、阪急新大阪・なにわ筋連絡線の開業時期をなにわ筋線に合わせて2031年開業にする方針を明らかにしました。

阪急としてはやはり同時開業は重視しているようですね。
開業が8年後に迫っているわけですが、淀川横断トンネル、十三駅下の新駅など乗り越えるべき問題は多いように感じます。(超素人目線です)しかし阪急は間に合う算段があるのでしょうね。

特急は走らせず、急行を毎時6本運行

阪急新大阪・なにわ筋連絡線ではJR西日本の特急「はるか」、南海電鉄の特急「ラピート」とは異なる急行を運行させる方針のようです。
これは訪日客に加えて通勤客を阪急へ取り込む狙いがあるそう。大阪南部と京阪神の移動手段で阪急の優位性を高めたいようですね。

この急行の運行区間は新大阪~関西空港間1時間あたり6本ほどで運行
なにわ筋線以南の関空に向かうルートは南海電気鉄道、JR西日本双方の路線への乗り入れを検討しているようです。

移動時間の目安も報道されています。
・関西空港~十三:約57分
・関西空港~神戸三宮:約1時間20分
・関西空港~京都河原町:約1時間35分

【230830追記】鉄道ピクトリアルに掲載された対談で、南海の梶谷鉄道事業本部長が以下のように仰っていました。

うめきたは今年3月18日に駅が開業して、すでにJRのおおさか東線が大阪駅として使っていますが、ここに南海の空港急行と「ラピート」が入ります。空港急行はうめきたで折り返しますが、「ラピート」は新大阪まで行きたいと考えています。具体化はまだこれからですが、うめきたは貨物も通りますからいろいろな調整が必要です。

文字強調は筆者。出典:梶谷知志・今城光英「対談:南海電気鉄道の鉄道事業を語る」,鉄道ピクトリアル,2023,第73巻第10号(通算1017号),p.24.

うめきたで折り返す予定だった空港急行が阪急経由で新大阪へ乗り入れることになるのかな、と管理人は考えています。

逆に考えれば特急「はるか」「ラピート」は、大阪~新大阪間はJR線経由だということですね。優等列車は速達性重視でJRルート、普通列車は乗り換え利便性重視で阪急ルートという棲み分けをする考えでしょうか。

余談ですが、なにわ筋線開業に合わせてJR新大阪駅の改良工事が計画されています。特急「ラピート」「くろしお」用の引上げ線を設置することになっています。

この改良計画が発表された当時は「関空快速・南海特急ラピートの新大阪乗り入れに伴う駅利用客の増加への対応を目的とした改良」と言っていましたが、関空快速は最終的にどのルートを走ることになるのでしょうね…

阪急で狭軌用の新型車両を開発

阪急も新型車両を開発する方針はまだ残っているようです。

なにわ筋線(JR・南海)は「狭軌」と呼ばれるレール幅で、阪急は異なるレール幅を採用しています。
そのため阪急は新型車両を開発するものの、基本的に南海電鉄と共通構造の車両として、メンテナンスを南海に依頼する方針だそうです。

阪急のシンボルである『マルーンカラー』にはしたいそうで、マルーンの車両が南大阪・関西空港を走ることになるそうです。

十三駅・新大阪駅ともに地下に建設

阪急新大阪・なにわ筋連絡線は完全地下路線になるようです。

十三駅は現在駅の直下に建設するようです。
そして新大阪駅も淀川区宮原3丁目の阪急所有地の地下に建設するそう。

管理人的には最も驚いたポイントでした。新大阪は高架駅の方が乗り換え利便性高そうなのに…と感じていたからです。大阪メトロ御堂筋線の北コンコース階に同フロア接続できれば新幹線への乗り換えも早いはずなのですが…。地上は他用途で利用する考えがあるのでしょうか。

編集後記

建設ルートに関しては、十三駅直下に駅建設など、8年以内の建設しなければいけないことを考えて用地買収がより少ないルートを重視しているように感じます。
淡路駅の高架化が、用地買収が原因で工期長大化していることが尾を引いている気がしますね。

引用・参考文献

産経新聞「<独自>阪急、2031年に関空直通へ 急行を乗り入れ」(2023.08.17閲覧).
産経新聞「阪急の関空乗り入れ 人の流れ変える 沿線価値も向上へ」(2023.08.17閲覧).

今後の鉄道イベント情報(鉄道コムより)

11月21日
(金)
近鉄8000系 大和西大寺~大阪上本町~高安間 さよなら8000系ツアー
立山黒部貫光 電気バス 走行シーン撮影会
キヤノン EOS R6 Mark III 販売カメラ
大井川鐵道 C10形8号機 営業運転再開
特急 鎌倉 平日おさんぽ号 運転
衣浦臨海鉄道 子ども向け 半田埠頭駅見学会
岡山電気軌道 ダイヤ改正
名鉄 イチ・ビル開業記念イラスト系統板 掲出
大阪メトロ 車両部品 オンライン販売
愛知環状鉄道 愛環で来てねクリアファイル 配布
遠州鉄道 鉄道むすめ誕生日記念缶バッジ 販売
みなとみらい線 ムーミン クリスマスイベント記念乗車券セット 発売
立山黒部貫光 電気バスカード 配布
西武鉄道・バス おトクにおでかけきっぷ 発売
阪急 Hankyu Denshaキッズぬいぐるみマフラーなど 販売
北越急行 松代うさぎ デビュー2周年記念ヘッドマーク 掲出
事前受付終了伊予鉄道 700系766・767編成 さよならイベント
11月22日
(土)
磯子駅 京浜東北線・横浜線E233系 撮影会
大宮総合車両センターなど 鉄道ふれあいフェア
快速 風っこ水郡線紅葉号 運転
水郡線統括センター 風っこ入区・撮影会ツアー
幕張車両センター公開イベント マリフェス
NHK 解体キングダム 京急線品川駅など 放送
715系1000番台 東北本線投入40周年記念グッズ 販売
京浜東北・根岸線 横浜線直通列車 ATO 使用
近鉄 生駒~賢島間 ならしま号(ツアー)
西武・秩父鉄道 52席の至福 長瀞紅葉トレイン(ツアー)
小田急 特急 湘南の宝石号 運転
アルピコ交通 上高地線線路ナイトウォーク・新村車両所深夜見学ツアー
かわさきのりものフェスタ
富山地方鉄道 夜行急行列車うなづき号(ツアー)
小田急 大野総合車両所 見学・体験ツアー
名鉄 電車沿線ハイキング 犬山検査場公開イベント
旧国鉄倉吉線 廃線跡ウォーキングツアー
九州鉄道記念館 秋のファミリーフェスタ
福井鉄道 レトラム貸切乗車・車両工場など見学ツアー
東武 SL大樹 イルミネーション特別運転
多摩都市モノレール 多摩モノまつり2025
津山まなびの鉄道館 キハ58系 屋外展示
三鷹保線センター 中央線レールフェスタ2025
秩父鉄道 SLイチローズモルト号2025 運転
ヌマジ交通ミュージアム 小中学生向け 博多総合車両所広島支所見学会
湘南モノレール 勝たせ山駅 副駅名称板 設置
湘南モノレール サクラサクトレイン 運転
京都鉄道博物館 櫻井寛さん 講演会
遠賀川施設実習センター 小・中学生向け 鉄道ワーク体験イベント
姫新線車両基地 ファミリー見学会
福井県内鉄道3社 就職希望者向け 会社見学バスツアー
新大牟田駅・保守基地 子ども向け 新幹線仕事体験イベント
伊予西条鉄道フェスタ2025
名古屋市 国際フィギュアスケート競技大会記念ドニチエコきっぷ 発売
京王 ゲゲゲ忌2025駅名キーホルダー 販売
会津鉄道 いい夫婦の日フリーきっぷ 発売
E3系1000番台・2000番台 座席シート生地マット 販売受付
ちがさき鉄道ワンダーランド 開催
新見駅など 公共交通フェスタ
寅さん記念館 よみがえる帝釈人車鉄道展
伊豆急行 奏の森リゾート×初音ミク コラボ乗車券など 発売
近鉄 明野航空祭・伊勢萬ハイキング記念入場券など グッズ販売イベント
近鉄 楽 運転開始35周年記念入場券・グッズ 発売
神戸電鉄 北神戸田園スポーツ公園 鉄道部品販売イベント
錦川鉄道 2026年版カレンダー 販売
先行販売多摩都市モノレール 延伸記念限定グッズ 販売
11月23日
(祝)
211系 熊谷~足利間 テロワール211(ツアー)
えちごトキめき鉄道・しなの鉄道 455系・115系 リレー乗車ツアー
近鉄 あおぞらII おくのほそ道号(ツアー)
関東鉄道 鹿島鉄道保存車両見学・廃線巡りツアー
秩父鉄道 SL秩父市誕生20周年記念号 運転
神奈川県バス協会 バス利用感謝デー2025 開催
特急 すわ湖鉄道フェスタ号 運転
特急 常磐高尾号 運転
東京メトロ ファミリーパーク in AYASE
快速 宮古鮭あわび号 運転
土浦駅 土浦~友部駅間130周年記念イベント
博多総合車両所岡山支所 山陽新幹線ふれあいデー
黒部峡谷鉄道 DD24号 ラストランツアー
広島電鉄 旧乗務員制服アップサイクルグッズ 販売
若桜鉄道 感謝祭
近鉄 天理駅 ならしかトレイン 留置車両イベント
加古川線 魅力発進ラッピング車両 運転
広島電鉄 京都市電もちもちぬいぐるみなど 先行販売
青い森鉄道ふれあいフェア
東急 溝の口駅など 親子向け 駅員・乗務員の仕事体験イベント
玉野市電・バスまつり2025
上諏訪駅・茅野駅など すわ湖鉄道フェスタ
つばさつなぐ シルバーカラー号(ツアー)
広島電鉄 千田車庫など ひろでんの日2025 開催
伊豆箱根鉄道 ふれあいフェスタ2025
西武 LIONS THANKS FESTA記念乗車券 発売
近鉄 賢島駅 しまかぜカフェ営業・グッズ販売イベント
秩父鉄道 SLオリジナル記念ボトル2025 抽選販売
名鉄 瀬戸線120周年記念アートコンテスト系統板 掲出
とっとり交通フェスタ
北越急行 松代うさぎデビュー2周年記念乗車券など 発売
北越急行 松代うさぎ デビュー2周年記念イベント
先行販売伊豆箱根鉄道 ライネコアクリルキーホルダーなど 販売
先行販売伊豆箱根鉄道 車両デザインポーチなど 販売
先行販売JR西・広島電鉄 コラボグッズ第2弾 販売
11月24日
(祝)
快速 ありがとうEL号 運転
新津車両センター C57形180号機 アフター5撮影会
関東自動車など 乗ろうよフェア&バスフェスタ2025
秩父鉄道 SL皆高エクスプレス The Final 運転
広島高速交通 アストラムラインまつり2025
リニア・鉄道館 3館長トークショー 開催
道南いさりび鉄道 いさ鉄フェスタ2025
札幌市 札幌駅前通地下広場 市電フェスティバル
札幌市 市電ループ化10周年記念乗車券 発売
事前受付終了小田急 大野総合車両所 VSE50001編成 お別れ見学会ツアー
事前受付終了小田急 大野総合車両所 VSE50001編成 深夜の撮影会ツアー
11月25日
(火)
しなの鉄道 豊野~妙高高原間 集中工事・列車運休
東急 田園都市線線2020系 スローガンアートラッピング車両 運転
関東自動車 クリスマスバス 運行
11月26日
(水)
第9回 鉄道技術展 開催
東武 西新井駅4・5番線 可動式ホーム柵 運用
首都圏新都市鉄道 TX1日乗り放題きっぷ 発売
阪急 ミニチュアロングシート 販売受付
事前受付開始西武 小手指車両基地 小・中学生向け 運転体験イベント
11月27日
(木)
大阪メトロ 阿倍野駅 可動式ホーム柵 運用
西武 鉄道部品販売会
11月28日
(金)
青春18きっぷ 冬季 発売
大井川鐵道 SL急行 日章旗など 先行掲出
北海道&東日本パス 冬季 発売
水島臨海鉄道 クリスマストレイン 運転
11月29日
(土)
京成 くぬぎ山車庫 ジェントルピンク撮影会ツアー
阿武隈急行 8100形貸切列車乗車・撮影会ツアー
えちごトキめき鉄道 雪月花 大糸線乗り入れツアー
特急 スーパーマリオ号 運転
885系 スーパーマリオ ラッピングトレイン 運転
快速 南小谷駅開業90周年号 運転
秩父鉄道 7500系 THE ALFEE TRAIN 運転
籠原駅 留置線車両撮影・入出区車両乗車体験イベント
大阪メトロ ロングシート型スマホスタンド 販売
快速 ひなび 八幡平 運転
小海線 フォトハンティング列車(ツアー)
秩父鉄道 SLベルクエクスプレス 運転
豊橋鉄道 第1回 豊鉄フェスタ
伊豆箱根鉄道 大雄山線 駅スタンプ 設置
天竜浜名湖鉄道 2026年絵馬きっぷ 発売
貨物鉄道フェスティバル in ららぽーと名古屋みなとアルクス
ロマンスカーミュージアム SE車 連結器カバー開放展示
伊豆箱根鉄道 ライネコアクリルキーホルダーなど 販売
伊豆箱根鉄道 大雄山線 子ども運賃無料 実施
東急 あざみ野駅 親子向け 1日駅長イベント
万博鉄道まつり2025 with 観光EXPO
小田急 新松田駅 信号扱所など見学イベント
東京メトロ 親子向け鉄道教室 開催
カワサキワールド ミニ鉄道フェスタ
愛岐トンネル群 秋の特別公開 実施
京阪 京都競馬場 グッズ販売イベント
秩父鉄道 THE ALFEE 秩父夜祭2025開催記念乗車券 発売
ひたちなか海浜鉄道 万博鉄道まつり2025開催記念入場券 発売
相鉄 ゆめが丘ソラトス トレインファンフェスタ
名鉄バスセンター 59年間ありがとうイベント
名古屋臨海高速鉄道 1000形新シート柄ハンドタオル 販売
先行販売大阪モノレール サンリオコラボグッズ 販売
11月30日
(日)
快速 ひなび みちのく 盛岡~青森間 運転
急行 マルシェトレイン御殿場2025 運転
ロマンスカーミュージアム SE・NSE ヘッドマーク交換展示
北急 磁気定期券 発売終了
東京メトロ 親子向け 地下鉄博物館 スタッフ業務体験イベント
富士山麓電気鉄道 富士急電車まつり2025
事前受付終了大阪メトロ 森之宮検車場 400系・22系 撮影・録音会
事前受付終了東京都 生徒・学生向け 地下鉄職場見学会
事前受付終了江ノ島電鉄 親子向け 駅の仕事体験イベント

コメント

タイトルとURLをコピーしました