1号線:御堂筋線廃車再生プロジェクトは1119Fで確定か【大阪メトロ御堂筋線】 2021年5月18日、大阪メトロは「Osaka Metro クリエイト」という取り組みを新たに発表しました。SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」の実践策としています。 Osaka Metro ではこれまで廃車した車両は、一部... 2021.06.021号線:御堂筋線
大阪メトロ現在大阪メトロで使用されている発車標 まとめ 大阪メトロの駅には発車標というものが設置されています。 公式には「旅客案内表示装置」と呼ばれ、列車の行先表示や接近表示、警告表示などをしています。また機種によっては運行情報や啓発情報、イベント案内なども行い、情報提供端末として活躍し... 2021.05.30大阪メトロ
3号線:四つ橋線西梅田・大国町のホームドア設置準備が進む【御堂筋線の次は四つ橋線?】 大阪メトロでは2025年までに全133駅(重複あり)でのホームドア設置を計画しています。 千日前線・長堀鶴見緑地線・今里筋線・南港ポートタウン線では全駅に設置。他には谷町線 東梅田駅、堺筋線 堺筋本町駅には設置されています。そして現... 2021.05.293号線:四つ橋線ホームドア
3号線:四つ橋線四つ橋線のホームドア設置工事まとめ 四つ橋線では、2024年度中のホームドア(可動式ホーム柵)の設置に向けて準備が進んでいます。 大阪メトロ全体で言うと、現在2021年度中に御堂筋線全駅設置を目指して工事中。千日前線・長堀鶴見緑地線・今里筋線・南港ポートタウン線では全... 2021.05.273号線:四つ橋線ホームドア
1号線:御堂筋線【動画公開!】長居駅のホームドア設置完了!稼働は2021年6月26日!【大阪メトロ御堂筋線】 【2021/06/21追記】使用開始日が公表されました! 2021年5月20日(木)の深夜、大阪メトロ御堂筋線長居駅の1番線にホームドアが設置されました。御堂筋線では11駅目、大阪メトロ全体では65駅目となります。 大阪メトロ... 2021.05.221号線:御堂筋線ホームドア
1号線:御堂筋線長居駅2番線にホームドア設置!稼働は6月下旬から!【大阪メトロ御堂筋線】 5月13日(木)の終電後から翌日始発までの時間帯に、大阪メトロ御堂筋線長居駅の2番線ホームに可動式ホーム柵(ホームドア)が設置された模様です! これは2021年度までに大阪メトロ御堂筋線の全駅にホームドアを設置する計画の一環で、御堂... 2021.05.151号線:御堂筋線ホームドア
大阪メトロ【いくつ分かる?】大阪メトロの終着駅だった期間が短い駅BEST5 大阪市営地下鉄(現 大阪メトロ)の路線網の広げ方は、第一に大きな路線網の計画があり、優先度や需要、工事費や用地買収の関係で部分的に少しづつ開通していくという方法を主にとっていました。 もちろん終着駅になるべくして設計・建設された駅も... 2021.05.14大阪メトロいくつ分かる?
6号線:堺筋線66系モケットのトートバッグを頂きました!! みなさんこんにちは!管理人のメトロポリマンです! これはいつものように家で記事を書いていたある日のこと…。 <ピンポーン!! メトロポリマン邸に謎の大きな箱が届きました… なんだこれ? 通販で何か... 2021.05.126号線:堺筋線鉄道グッズ
大阪メトロ【取りやめ】大阪メトロ全9路線で土日祝2割減便 が5/15以降も継続 【追記】取りやめについて加筆修正しました。 大阪メトロでは、3度目の緊急事態宣言(4月25日〜5月31日)の発令を受けて、GW中の全路線で約2割の減便を行っていましたが、5/15(土)以降の大阪メトロの土日祝に運行される全9路線の列... 2021.05.12大阪メトロ
1号線:御堂筋線【速報】御堂筋線あびこ駅のホームドア設置工事が6月より開始!稼働は7月! 大阪メトロ御堂筋線では2021年度までにホームドア(可動式ホーム柵)の設置を目標に工事が進んでいます。また10月31日のダイヤ改正では全駅にホームドアを設置することを前提に改正され、TASC(定点停止支援装置)の使用も2021年1月9日(... 2021.05.101号線:御堂筋線ホームドア