
先日ウィキペディアでこのような記述を見つけました。
かつて名神高速道路のアンダーパス部に信号機があった。この本線区間は地上部を側道部と並行して走行しており、地域住民の往来が分断されるので歩行者用の信号機が設置されていた。しかし千里丘陵部と江坂高架部の谷間に当たり見通しが悪く、速度も出ている区間なのでしばしば信号が見落とされ死亡事故が多発したため、信号機・横断歩道は廃止され、歩行者用横断高架橋が設置された。
ウィキペディア日本語版『新御堂筋』
太字は管理人
新御堂筋に信号機⁉⁉
「タダで走れる高速道路」として北摂民に重宝されている国道423号新御堂筋は、高速道路と言われるように信号機がないのです。ですが、過去に信号があったとは…
場所は名神高速道路と交差する地点。大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行江坂駅と緑地公園駅の間になります。
管理人の好きな江坂ではありませんか…
とても気になったのでこれについて調べることにしました…
場所はここ
場所は新御堂筋と名神高速道路が交差している地点。
以前、YouTubeチャンネルに新御堂筋の走行動画を2本投稿したのですが、その画面を引用します。
交差部分:北側



』
交差部分:南側



両方ともめちゃくちゃ似てますね笑 今は知っている道路の上を左右に交差しているのが名神高速道路です。さらにその上にある構造物は北大阪急行です。
両方に歩道橋があるんですけど、どちらにも車道の中央に入れる階段があるんですよね(南側の画像の方が見やすいと思います)。名神高速で分断された南北の地域を行き来するために車道の中央を通り抜けられるようになっていたんですが、現在はこの階段は閉鎖されています。新御堂筋の左右を横断することはできます。
この歩道橋が、ウィキペディアにも書かれている信号廃止後に設置された歩行者用横断高架橋ですね。
また、ここの本線区間(動画で走っている高速道路みたいな道路)は、側道部と並行して地上にあります。信号機があったことは十分に考えられますよね。
他にも証拠と考えられるものが…
新御堂筋の建設時に制作されたと思われるパンフレットにて、このような記述を見つけました。
高速部はただ一つの平面交差点を除いて、国道1号北側〜国道171号間14.6kmが、完全出入制限されるいわば無料の高速道路である。
大阪府土木部『新御堂筋線』
高速部とはいわゆる本線区間のことですが、何よりも注目すべきところは「ただ一つの交差点を除いて」という部分です。
一つだけ交差点があったということになりますよね。これこそ探している交差点のことを指しているのではないでしょうか。
しかし残念なことに、これ以上の記述はなく…どの交差点かを特定することはできませんでした。
何か知っている方がいれば教えてください!
これ以上のことが調べても分からず…今もいろいろ探してはいるのですが…
どうか管理人に力を貸していただけないでしょうか!
特に管理人が探している・喜ぶものはこちらです。
・昔この信号を通ったことがある。
・この信号機について見聞きした情報(情報源もぜひ!)
・この信号機についての記述がある文献
・この信号機が写っている写真
よろしくお願いいたします!!
今後の鉄道イベント情報(鉄道コムより)
日にち未定のイベント
- TOMIX 500系 東海道・山陽新幹線のぞみセット 再販売2021年2月以降模型
- TOMIX 相鉄12000系 再販売2021年2月以降模型
- グリーンマックス 名鉄3100系1次車 新塗装 販売2021年2月模型
- グリーンマックス 名鉄3100系3次車 2両セット 販売2021年2月模型
- TOMIX E235系1000番台 販売2021年2月模型
- TOMIX コキ107形増備型 再販売2021年2月以降模型
- TOMIX 115系1000番台 懐かしの新潟色 販売2021年2月模型
- TOMIX 205系 京阪神緩行線 販売2021年2月模型
- TOMIX EF81形400番台 JR九州仕様 販売2021年2月模型
- TOMIX キハ58系 盛岡色 販売2021年2月模型
- グリーンマックス 103系3500番台 播但線 販売2021年2月模型
- グリーンマックス 近鉄16600系Ace 旧塗装2両セット 販売2021年2月模型
- グリーンマックス 近鉄22000系ACEリニューアル車 再販売2021年2月模型
- TOMIX 国鉄ワム80000形 再販売2021年2月以降模型
- TOMIX ワム380000形 再販売2021年2月以降模型
- TOMIX コキ105形 再販売2021年2月以降模型
- グリーンマックス 211系5600番台 4両セット 販売2021年2月模型
- グリーンマックス 211系5600番台SS編成 再販売2021年2月模型
- グリーンマックス 211系6000番台GG編成 再販売2021年2月模型
- グリーンマックス 東急1013編成 赤帯3両セット 販売2021年2月模型
- グリーンマックス 東急1000系 きになる電車 再販売2021年2月模型
- TOMIX 国鉄コキ5500形 再販売2021年2月以降模型
- TOMIX E233系5000番台 販売2021年2月模型
- TOMIX E233系6000番台 販売2021年2月模型
- TOMIX コキ10000形 再販売2021年2月以降模型
- グリーンマックス 上田電鉄1000系 2両セット 再販売2021年2月模型
- TOMIX 姫新線ディーゼルカー 販売2021年2月模型
- TOMIX 仙台臨海鉄道SD55形 販売2021年2月模型
- TOMIX 国鉄DE10形1000番台 販売2021年2月模型
- TOMIX DE10形1000番台 JR貨物新更新車 販売2021年2月模型
- グリーンマックス 113系2000番台B-12編成 販売2021年2月以降模型
- グリーンマックス 103系関西形ウグイス 再販売2021年2月以降模型
- TOMIX 117系300番台 福知山色 販売2021年2月模型
- TOMIX 113系2000番台 横須賀色 販売2021年2月模型
- TOMIX 223系5000番台・5000系 マリンライナー 販売2021年2月模型
- TOMIX 251系スーパービュー踊り子2次車 販売2021年2月模型
- TOMIX 24系 特急あさかぜ 販売2021年2月模型
- TOMIX キハ100形 試作車セット 販売2021年2月模型
- TOMIX キハ40系2000番台 JR四国色 再販売2021年2月模型
- TOMIX キハ185系 JR四国色 販売2021年2月模型
1月31日以前からの継続イベント
- 東武・野岩鉄道・会津鉄道 湯めぐり号 運転2/11
- 千葉支社・小湊鉄道 気動車堪能の旅(ツアー)2/7
- WEST EXPRESS 銀河 大阪~下関間 運転2/6・7・9・11
- 東武 スノーパル23:55 運転2/10・11
- 快速 SLぐんまよこかわ 運転2/6
- TRAIN SUITE 四季島 1泊2日コース(ツアー)2/6・7
- SL冬の湿原号 運転2/5・6・7・8・9・10・11
- ななつ星in九州 2020年秋・冬 1泊2日コース(ツアー)2/6・7
- 山陽新幹線 ハローキティ新幹線 運転2/1・2・6・7・8・9・10・11
- TRAIN SUITE 四季島 2泊3日コース(ツアー)2/9・10・11
- 快速 あめつち 運転2/6・7
- 快速 海里 運転2/6・7・11
- 特急 サンライズ瀬戸 高松~琴平間 延長運転2/5・6・7・10・11
- B.B.BASE 外房コース(ツアー)2/6
- スキーリレー号 運転2/6・7・11
- 快速 ELぐんまよこかわ 運転2/6
- 快速 ポケモントレイン気仙沼号 運転2/6・7・11
- 快速 ポケモントレイン気仙沼号 運転2/6・7・11
- 快速 リゾートビューふるさと 運転2/6・7
- 快速 HIGH RAIL 運転2/6・7
- 特急 とれいゆ つばさ 運転2/6・7・11
- 快速あいづ ヘッドマーク 変更2/1
- 特急 ライラック旭山動物園号 運転2/6・7・11
- 特急 かにカニはまかぜ号 運転2/1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11
- 快速 湯けむり号 運転2/6・7・11
- 快速 フルーティアふくしま(ツアー)2/6・7・11
- かわせみ やませみ・いさぶろう・しんぺい 博多~門司港間 運転2/6・7・11
- 大井川鐵道 星空列車 運転2/6・7
- 快速 etSETOra 運転2/1・5・6・7・8・11
- 中止千葉都市モノレール 車両基地見学ツアー2/6
- 京成 宗吾車両基地撮影会ツアー
- 或る列車 佐賀~長崎~佐世保間(ツアー)2/5・6・7・11
- 流氷物語号 運転~ 2/28
- 特急宗谷・サロベツ キハ261系はまなす編成 運転2/1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11
- 五能線 能代~鰺ヶ沢間 設備強化工事・列車運休2/2・3・4・9
- 快速 山陰海岸ジオライナー 運転2/6・7・11
- 指宿枕崎線 線路修繕工事・列車運休2/1・2・3・4・5・8・9・10・11
- ○○のはなし 運転2/6・7・11
- 山陽本線 厚東~厚狭間 保守工事・列車運休2/8
- 山陰本線 東萩~長門市間 保守工事・列車運休2/2・3・4・5・9・10
- 山陽本線 柳井~下松間 保守工事・列車運休2/1
コメント