大阪メトロの3・4番線のある駅いくつわかる?

大阪メトロ

大阪メトロの3・4番線のある駅いくつわかる?

動画でも解説してますのでぜひこちらも!

大阪メトロの3・4番線のある駅いくつわかる?

M21/Y16 大国町駅(御堂筋線・四つ橋線)

1. 天王寺・なかもず方面

2. 玉出・住之江公園方面
3. 肥後橋・西梅田方面

4. なんば・梅田・千里中央方面

最初はこの駅。なんばと天王寺の間にあるこの駅はなんと4番線まであります。その理由は単純で、御堂筋線と四つ橋線のホームが同一空間内にあるからです。

四つ橋線の開業当初から御堂筋線の支線としての役割を担っていたため、乗り換えを容易にすることや御堂筋線と四つ橋線の相互乗り入れも計画されていたことから、このような同一ホーム構造になりました。御堂筋線梅田駅も同じように4番線まで作られる予定でしたが…

M23 天王寺駅(御堂筋線)

1. あびこ・なかもず方面
2. なんば・梅田・中津・新大阪方面
3. なんば・梅田・新大阪・千里中央方面

天王寺駅は大阪メトロの中でも3番目の乗降客数を誇り、関西に住んでいない方でも聞いた事はあるかもしれません。梅田方面から来た列車は約半数が天王寺で折り返します。1番線(画像上)に停車した天王寺止まりの列車は渡り線を通って引上げ線で折り返し、2番線から出発します。折り返し列車専用ホームとして2番線が設置されたわけです。

2番線と3番線を出た列車が同じ方面へ向かうのに行先表示が違うのはそのためです。

しかしなぜ天王寺だけ折り返し列車専用ホームがあるのでしょうか…?大阪市営地下鉄(現 大阪メトロ)では初となる途中折り返し駅だと思うのですが、関係あるのでしょうか。

C19 森ノ宮駅(中央線)

1. 長田・生駒・学研奈良登美ヶ丘方面
2. 長田・生駒・学研奈良登美ヶ丘方面
3. 本町・弁天町・大阪港・コスモスクエア方面

Y20 北加賀屋駅(四つ橋線)

1. 住之江公園方面
2. 大国町・西梅田方面
3. 大国町・西梅田方面

森ノ宮駅と北加賀屋駅は検車場に隣接する駅であるという共通点があります。本線の2線に加えて、本線に戻らずに検車場への入出庫線につながるホームがありますね。そのため、当駅止まりの列車がそのホームを使用しています。また日中は回送車が止まっていることもありますね。

T36 八尾南駅(谷町線)

2. 天王寺・東梅田・大日方面
3. 天王寺・東梅田・大日方面

1番線がないじゃないかと思われるかもしれませんが、2番線の横にちゃんとあります。ただし、1番線はホームがなく留置線のみです。

ちなみに、この八尾南駅も車庫が隣接している駅です。

八尾車庫から出庫した列車が1番線に回送された後に次駅の長原駅始発として出発したり、長原駅から来た回送列車が1番線に入線した後に八尾車庫に入庫するなどの用途で使用されるのです。

K20 天下茶屋駅(堺筋線)

1. 天神橋筋六丁目・北千里・高槻市方面
2. 天神橋筋六丁目・北千里・高槻市方面
3. 天神橋筋六丁目・北千里・高槻市方面

天下茶屋駅は堺筋線で唯一、開業時にはなかった駅で、関西国際空港が開港した1994年の1年前、1993年に開業した、南海線との乗換駅です。堺筋線は阪急京都線・千里線と相互直通運転を行っていますが、関西国際空港の開港に合わせて南海本線とも相互直通運転を行う構想がありました。その際、京都と関西国際空港を結ぶ直通優等列車を設定し、1番線(画像上)の片面ホームを直通優等列車専用ホームとして使用する予定でした。

もしこの直通優等列車が実現していれば、天下茶屋以外の堺筋線の駅もホームを増設することになっていたのでしょうか…。

ちなみに現在この1番線ホームは土日祝ダイヤの昼間時間帯(10時~18時)に降車専用ホームとして使用されています。折り返しには2、3番線が使用されるのがもっぱらなので、1番線はこの待遇の差に悲しんでいることでしょう。

C10/P09 コスモスクエア駅(中央線・ニュートラム)

1. 本町・長田・生駒・学研奈良登美ヶ丘方面
2. 降車専用ホーム

3. 中ふ頭・住之江公園方面
4. 中ふ頭・住之江公園方面

最後はこの駅です。大阪メトロでは同一空間にない駅はホーム番号は異なるのですが、この駅だけは違います。そもそもこの駅は、地下2階に中央線ホーム、地下1階に南港ポートタウン線(ニュートラム)のホーム、地上階に改札と構造自体も珍しいのですが、同一空間にない両線のホーム番号が一体で割り振られています。

その理由については明確な理由は分かりませんが、おそらくコスモスクエア駅は地下鉄ではない別会社のOTS(大阪トランスポートシステム)が運営したことが関係していると思われます。

3番線、4番線が作られた理由はさまざま

いかがでしたでしょうか?関西の大手鉄道でプラットホームが多い駅は数えられないほどありますが、大阪メトロでは片手で数えられるほどしかありません。天王寺や森ノ宮、天下茶屋、大国町は大きな乗換駅でもあるので大阪メトロの3番線・4番線は意外と有名かもしれないですね。

また、3番線、4番線が作られた理由は駅により様々。それも面白いですよね。皆さんはいくつ知っていましたか?ぜひ立ち寄ってみてください!

今後の鉄道イベント情報(鉄道コムより)

[event ]

コメント

  1. […] 大阪メトロの3・4番線のある駅いくつわかる? 【大阪メトロ】「ようおこしトイレ」そろそろ全駅にある? […]

タイトルとURLをコピーしました