大阪メトロ御堂筋線と江坂駅で接続し、相互直通運転を行っている北大阪急行南北線では千里中央のその先、箕面方面への延伸に向けて建設工事を行っています。
この記事ではこの箕面延伸事業についてまとめました!
▽実際に現場へ取材に行っていった記事はこちらから▽
第2弾は9月7日(月)公開予定!
▽工事現場を歩いてきました!▽
▼ノーカット版▼
北大阪急行線 箕面延伸事業まとめ
事業の概要
「北大阪急行線延伸事業」は、現在の終点である千里中央駅から新御堂筋(国道423号線)に沿って箕面市に向かって約2.5km延伸し、「箕面船場阪大前駅」「箕面萱野(かやの)駅」の2駅を開業させる計画です。2017(平成29)年より工事が開始し、2023(令和5)年度開業を目標としています。
これにより、箕面萱野駅から梅田駅まで乗り換えることなく24分で接続されます!
用地買収の遅れや工事中に見つかったコンクリート擁壁・土留壁の除去などによって工程見直しを余儀なくされ、開業時期が当初目標の2020(令和2)年度から2023(令和5)年度中へと延期しています。
延伸区間 | 千里中央駅~箕面萱野駅 約2.5km |
---|---|
設置予定駅 | 箕面船場阪大前駅:大阪府箕面市船場東3丁目付近(地下駅) 箕面萱野駅:大阪府箕面市西宿1丁目付近(高架駅) |
適用法規 | 千里中央駅~箕面船場阪大前駅南端 :鉄道事業法(第一種鉄道事業) 箕面船場阪大前駅~箕面萱野駅:軌道法 |
主な構造形式 | 千里中央駅~箕面船場阪大前駅間 :シールドトンネル、開削トンネル 箕面船場阪大前駅:開削トンネル 箕面船場阪大前駅~箕面萱野駅間:開削トンネル、高架構造 箕面萱野駅:高架構造 |
開業目標 | 2023年度 |
事業費 | 650億円 |
整備主体 | 北大阪急行電鉄及び箕面市 ●北大阪急行電鉄の整備内容 千里中央駅から箕面船場阪大前駅南端までの区間 箕面船場阪大前駅から箕面萱野駅までの区間のうち、線路や駅内装など ●箕面市の整備内容 箕面船場阪大前駅から箕面萱野駅までの区間のうち、コンクリート構造物や駅舎など |
営業主体 | 北大阪急行電鉄 |


千里中央駅から箕面船場阪大前駅の北までが地下区間で、新御堂筋の南行き線の側線下に地下線が建設される予定です。また以北は高架区間になり、終点の箕面萱野駅は新御堂筋の東側に高架駅として建設、みのおキューズモールと直結されます。
電車本数については、現在の千里中央駅に乗り入れている全ての電車が箕面萱野駅まで乗り入れることになっています。千里中央行は消滅する可能性が高いです。
箕面萱野駅へ乗り入れる電車本数について質問があり、現在の千里中央駅に乗り入れている全ての電車が箕面萱野駅まで乗り入れる旨を説明しました。
箕面市「平成30年度市民説明会の実施結果」
箕面船場阪大前駅
計画時の駅名は「箕面船場駅」でした。
駅は「開削工法」(地面を掘って構造物を作った後に土を埋め戻す工法)にて建設し、線路や駅内装は北大阪急行電鉄が、コンクリート構造物や駅舎は箕面市が建設します。
イメージ映像によると、1面2線の駅でフルスクリーンタイプのホームドアが設置されるようです。発車標のモニターは薄型で、今里筋線(更新後)のようです。
出入口は北出入口と南出入口の2か所が設置される予定です(南出入口は駅前広場に接続)。また、地下の駅舎内に駐輪場が設置されるようです。今里筋線の地下駐輪場のようになると思います。「今里筋線のように」ばっかりですね。


高度経済成長期の昭和30年代の後半、大阪市の中心部の過密化に伴って船場地区の繊維卸商の問屋街から移転してできた商業地区「船場繊維団地 (COM ART HILL) 」が駅周辺にあります。
現在は船場繊維団地の衰退がみられますが、この計画が決定したことで駅東側には大阪大学箕面キャンパス及び学生寮、市民文化ホールの移転・建替え工事と、大阪大学と連携した図書館及び文化交流施設の建設工事が進んでいます。いずれも2021(令和3)年春を完成目標としています。
その後も、駅開業までに南出入口に接続する駅前広場や、新御堂筋を横断できる歩行者デッキなどの整備も進む予定です。
箕面萱野駅
イメージ映像によると、箕面船場阪大前駅と同様に1面2線の駅でホームドアはフルスクリーンタイプ、発車標のモニターは薄型です。プラットホームの天井はガラス張りでとても明るい印象です。
出入口はみのおキューズモール・かやのさんぺい橋に接続するものが1つと、駅南側に1つが設置される予定です。



みのおキューズモール内にある「かやのさんぺい橋」の駅と接続される部分には下のような看板があります。こちらのイメージ図では駅は側壁も天井もガラス張りでお洒落です。

駅に加えて、駅東側には新たにバスターミナルやタクシー乗り場、地下駐輪場を整備します。バス路線は従来の千里中央を中心とした路線網を再編し、箕面周辺のバス路線は箕面萱野駅を中心とするそう。
開業時期を3年延期
2019年5月17日に、設計及び工事工程の見直しなどが必要となったことから、開業目標は2020年度から2023年度に延期したことが発表されました。延期理由は下の3つです。
- 用地交渉が長期化したため
- 基礎杭施工箇所に昔のコンクリートの壁があることが判明し、その撤去に時間を要したため(約3ヶ月)
- シールドトンネル掘削箇所に土留壁があることが判明し、とても狭い空間での撤去作業に時間を要するため(約17ヶ月)
2,3番目については、通常行うべき事前調査は実施したものの発見できなかったことが市民説明会の質疑にて明らかになっています。
開業延期の要因となった埋設物について、なぜ事前にわからなかったのかという質問に対し、台帳による調査やボーリングなど、通常行うべき事前調査は実施したものの、発見できなかったという旨を説明しました。
箕面市「令和元年度市民説明会の実施結果」

発注者:大阪メトロ とは

箕面萱野駅周辺の工事現場では大々的に「発注者 大阪市高速電気軌道株式会社」という文字が書かれています。大阪メトロの正式名称ですね。
なぜ大阪メトロが?という話ですが、実は大阪メトロは、箕面船場阪大前駅~箕面萱野駅の構造物の建設を担当する箕面市から業務を委託されており、また技術提供を行っているのです。
乙は、協定書の記載事項(設計図書を含む。)に従って業務を完了し、目的物を甲に引き渡すほか、甲の施行する北大阪急行線延伸事業(以下「事業」という。)の推進に係る技術的支援を行うものとし、(後略)
箕面市「参考資料 第51号議案 業務委託契約締結の件(北大阪急行線延伸事業に伴う特殊街路部整備業務)」
事業の歴史
- 1989.05.31運輸政策審議会「大阪圏における高速鉄道を中心とする交通網の整備に関する基本計画について」(答申第10号)
「北大阪急行南北線の延伸線 千里中央 – 箕面中部間」が、「2005年(平成17年)までに整備に着手することが適当である区間」として位置づけられる。
- 2004.10.08近畿地方交通審議会「近畿圏における望ましい交通のあり方」(答申第8号)
「京阪神圏において、中長期的に望まれる鉄道ネットワークを構成する新たな路線」の一つに位置づけられる。
- 2015.12.10都市計画決定
- 2015.12.25軌道法特許取得、鉄道事業法許可取得
- 2016.08.31都市計画事業認可取得
- 2016.11.25軌道法工事施行認可取得、鉄道事業法工事施行認可取得
- 2017.01.19工事着工
- 2018.07.24新駅の名称決定
仮称を箕面船場駅としていた中間駅を「箕面船場阪大前駅」、新箕面駅としていた終点駅を「箕面萱野駅」に決定した。
- 2019.05.07開業時期を2020年度から2023年度への延期を発表
関連動画(箕面市公式YouTubeより)
参考文献
北大阪急行電鉄(株)「北大阪急行線延伸事業について」
箕面市「北大阪急行線の延伸と関連まちづくり(最新情報はこちらから!)」
北大阪急行電鉄(株)「延伸線の概要」
北大阪急行電鉄(株)「2019年1月25日、2月9日実施 北大阪急行線延伸事業シールドトンネル工事説明会資料」
箕面市「工事説明会の実施結果(平成28年10月)」
箕面市「令和元年度市民説明会の実施結果」
箕面市「参考資料 第51号議案 業務委託契約締結の件(北大阪急行線延伸事業に伴う特殊街路部整備業務)」
箕面市「北大阪急行線延伸事業の開業目標を見直しました」
箕面市・北大阪急行電鉄(株)「(プレスリリース)事業期間の見直しについて」
今後の鉄道イベント情報(鉄道コムより)
日にち未定のイベント
- TOMIX 500系 東海道・山陽新幹線のぞみセット 再販売2021年2月以降模型
- TOMIX 相鉄12000系 再販売2021年2月以降模型
- グリーンマックス 名鉄3100系1次車 新塗装 販売2021年2月模型
- グリーンマックス 名鉄3100系3次車 2両セット 販売2021年2月模型
- TOMIX E235系1000番台 販売2021年2月模型
- TOMIX コキ107形増備型 再販売2021年2月以降模型
- TOMIX 115系1000番台 懐かしの新潟色 販売2021年2月模型
- TOMIX 205系 京阪神緩行線 販売2021年2月模型
- TOMIX EF81形400番台 JR九州仕様 販売2021年2月模型
- TOMIX キハ58系 盛岡色 販売2021年2月模型
- グリーンマックス 103系3500番台 播但線 販売2021年2月模型
- グリーンマックス 近鉄16600系Ace 旧塗装2両セット 販売2021年2月模型
- グリーンマックス 近鉄22000系ACEリニューアル車 再販売2021年2月模型
- TOMIX 国鉄ワム80000形 再販売2021年2月以降模型
- TOMIX ワム380000形 再販売2021年2月以降模型
- TOMIX コキ105形 再販売2021年2月以降模型
- グリーンマックス 211系5600番台 4両セット 販売2021年2月模型
- グリーンマックス 211系5600番台SS編成 再販売2021年2月模型
- グリーンマックス 211系6000番台GG編成 再販売2021年2月模型
- グリーンマックス 東急1013編成 赤帯3両セット 販売2021年2月模型
- グリーンマックス 東急1000系 きになる電車 再販売2021年2月模型
- TOMIX 国鉄コキ5500形 再販売2021年2月以降模型
- TOMIX E233系5000番台 販売2021年2月模型
- TOMIX E233系6000番台 販売2021年2月模型
- TOMIX コキ10000形 再販売2021年2月以降模型
- グリーンマックス 上田電鉄1000系 2両セット 再販売2021年2月模型
- TOMIX 姫新線ディーゼルカー 販売2021年2月模型
- TOMIX 仙台臨海鉄道SD55形 販売2021年2月模型
- TOMIX 国鉄DE10形1000番台 販売2021年2月模型
- TOMIX DE10形1000番台 JR貨物新更新車 販売2021年2月模型
- グリーンマックス 113系2000番台B-12編成 販売2021年2月以降模型
- グリーンマックス 103系関西形ウグイス 再販売2021年2月以降模型
- TOMIX 117系300番台 福知山色 販売2021年2月模型
- TOMIX 113系2000番台 横須賀色 販売2021年2月模型
- TOMIX 223系5000番台・5000系 マリンライナー 販売2021年2月模型
- TOMIX 251系スーパービュー踊り子2次車 販売2021年2月模型
- TOMIX 24系 特急あさかぜ 販売2021年2月模型
- TOMIX キハ100形 試作車セット 販売2021年2月模型
- TOMIX キハ40系2000番台 JR四国色 再販売2021年2月模型
- TOMIX キハ185系 JR四国色 販売2021年2月模型
1月31日以前からの継続イベント
- 東武・野岩鉄道・会津鉄道 湯めぐり号 運転2/11
- 千葉支社・小湊鉄道 気動車堪能の旅(ツアー)2/7
- WEST EXPRESS 銀河 大阪~下関間 運転2/6・7・9・11
- 東武 スノーパル23:55 運転2/10・11
- 快速 SLぐんまよこかわ 運転2/6
- TRAIN SUITE 四季島 1泊2日コース(ツアー)2/6・7
- SL冬の湿原号 運転2/5・6・7・8・9・10・11
- ななつ星in九州 2020年秋・冬 1泊2日コース(ツアー)2/6・7
- 山陽新幹線 ハローキティ新幹線 運転2/1・2・6・7・8・9・10・11
- TRAIN SUITE 四季島 2泊3日コース(ツアー)2/9・10・11
- 快速 あめつち 運転2/6・7
- 快速 海里 運転2/6・7・11
- 特急 サンライズ瀬戸 高松~琴平間 延長運転2/5・6・7・10・11
- B.B.BASE 外房コース(ツアー)2/6
- スキーリレー号 運転2/6・7・11
- 快速 ELぐんまよこかわ 運転2/6
- 快速 ポケモントレイン気仙沼号 運転2/6・7・11
- 快速 ポケモントレイン気仙沼号 運転2/6・7・11
- 快速 リゾートビューふるさと 運転2/6・7
- 快速 HIGH RAIL 運転2/6・7
- 特急 とれいゆ つばさ 運転2/6・7・11
- 快速あいづ ヘッドマーク 変更2/1
- 特急 ライラック旭山動物園号 運転2/6・7・11
- 特急 かにカニはまかぜ号 運転2/1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11
- 快速 湯けむり号 運転2/6・7・11
- 快速 フルーティアふくしま(ツアー)2/6・7・11
- かわせみ やませみ・いさぶろう・しんぺい 博多~門司港間 運転2/6・7・11
- 大井川鐵道 星空列車 運転2/6・7
- 快速 etSETOra 運転2/1・5・6・7・8・11
- 中止千葉都市モノレール 車両基地見学ツアー2/6
- 京成 宗吾車両基地撮影会ツアー
- 或る列車 佐賀~長崎~佐世保間(ツアー)2/5・6・7・11
- 流氷物語号 運転~ 2/28
- 特急宗谷・サロベツ キハ261系はまなす編成 運転2/1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11
- 五能線 能代~鰺ヶ沢間 設備強化工事・列車運休2/2・3・4・9
- 快速 山陰海岸ジオライナー 運転2/6・7・11
- 指宿枕崎線 線路修繕工事・列車運休2/1・2・3・4・5・8・9・10・11
- ○○のはなし 運転2/6・7・11
- 山陽本線 厚東~厚狭間 保守工事・列車運休2/8
- 山陰本線 東萩~長門市間 保守工事・列車運休2/2・3・4・5・9・10
- 山陽本線 柳井~下松間 保守工事・列車運休2/1
コメント