【西長堀】24年前の路線図が残る駅【動画公開】

5号線:千日前線

みなさんは大阪メトロの券売機の上にある運賃付きの路線図(料金マップ)を見たことがありますか?運賃表や料金表と呼ばれるものです。

定期券や交通系ICカードをお持ちの方はあまり目にすることはないと思いますが、切符を買う場合には必ずお世話になりますよね

ちなみに民営化前のものは「料金表」と呼ばれていましたが民営化後は「運賃表」と名称変更しています。

画像は江坂駅 南改札口

こんな感じのやつですね。

ほとんどの駅の改札口にあるこの運賃表は民営化後から続々と新デザインへと更新されているのですが、ある駅だけは長年更新されずに残り続けているのです。

それが、千日前線/長堀鶴見緑地線の西長堀駅北改札にある運賃表です。

右側に2種類の運賃表が見えます。

2種類の運賃表があり手前側には最新の運賃表があるわけですが、奥にある運賃表が今回特集するものになります。

それがこちら。

運賃表はありますが消灯されています。さらに下の改札機は撤去されていて掲示板扱いです。なんとも不気味な雰囲気。

先程も書いた通り、この運賃表は長年更新されていない貴重な遺産です。今回はこの運賃表について見ていきます。

さらに今回は動画もありますので、一緒に楽しんでください!

25年前の料金表が残る西長堀駅

駅名が違う?路線がない?

まずは左側から見ていきましょう。

①運賃が書いていない。

駅名は書いてあるもの肝心の運賃は書いていません。ってことは運賃は別張りってことですよね。民営化後の運賃表は路線図も運賃も丸ごと1枚の紙で解決していますが、昔はさぞ不便だったことでしょう。

②今里筋線がない

凡例を見ると、長堀鶴見緑地線と南港ポートタウン線の間に今里筋線がありませんね。余談ですが民営化後の運賃表では、南港ポートタウン線はニュートラム表記に変更されています。

OTSテクノポート線がない

中央線大阪港駅と、ニュートラム中ふ頭駅の間が路線図は繋がっていますが駅名がありません。現在はコスモスクエア駅、トレードセンター前駅として使用されています。

当初OTSという別会社が運営していて相互直通運転を行っていた区間です。現在は大阪メトロに吸収されています。

④長堀鶴見緑地線の大正駅〜心斎橋駅がない/ラインカラーが違う

大正駅、ドーム前千代崎駅、西長堀駅、西大橋駅であろう場所は路線図が繋がっていますが駅名が書いていませんね。

ラインカラーについては現在も似た色ではあるのですが、現在よりも明るい蛍光色な感じがします。

次は真ん中を見ていきましょう!

⑤阪急京都線 摂津市駅がない

阪急京都線の正雀駅と南茨木駅の間に後から設置された摂津市駅がまだありません。

⑥谷町線 関目駅が改称されていない

谷町線の関目高殿駅の場所を見ると、関目駅になっていますね。開業当初は関目駅でしたが、後に関目高殿に改称されます。

⑦谷町線 四天王寺前駅が改称されていない

関目駅と同じで、開業当初は四天王寺前駅でしたが、後に四天王寺前夕陽ヶ丘駅に改称されました。

最後に右側を見ていきましょう!

⑧阪急京都線の西山天王山駅、洛西口駅がない/河原町駅が改称されていない

現在は大山崎駅と長岡天神駅の間に西山天王山駅が、西向日駅と桂駅の間には洛西口駅があります。また河原町駅は京都河原町駅に改称されています。

⑨長堀鶴見緑地線 門真南駅がない。

運賃表には門真南駅であろう場所に路線図が繋がっていますが駅名が書いていませんね。

⑩近鉄けいはんな線 生駒駅〜学研奈良登美ヶ丘駅がない

中央線の相互直通運転区間が生駒までになっています。後に白庭台駅、学研北生駒駅、学研奈良登美ヶ丘駅が開業し、近鉄東大阪線はけいはんな線に改称されました。

何年前の料金表なのか

タイムラインのタイトル
  • 1996.12.11
    鶴見緑地線を長堀鶴見緑地線に改称
    長堀鶴見緑地線 心斎橋~京橋 開業

  • 1996.12~1997.08
    料金表はこの時期…?
  • 1997.08.29
    長堀鶴見緑地線 大正~心斎橋、鶴見緑地~門真南 開業
    谷町線 関目駅、四天王寺前駅を関目高殿駅、四天王寺前夕陽ヶ丘駅に改称
  • 1997.12.18
    OTSテクノポート線 大阪港駅~中ふ頭駅 開業
  • 2003.03.16
    阪急京都線 洛西口駅 開業
  • 2006.12.24
    今里筋線 井高野駅~今里駅 開業
  • 2010.03.14
    阪急京都線 摂津市駅 開業
  • 2013.12.25
    阪急京都線 西山天王山駅 開業
  • 2019.10.01
    阪急京都線 河原町駅を京都河原町駅に改称

1996.12~1997.08の間に作られた料金表

西長堀駅にしかない!?

この24年前の料金表はなぜか西長堀駅にしか残っていません

なぜ他の駅は撤去されたのか。なぜこの駅にだけ残っているのか。情報は全くなく、謎は深まるばかりです…。

動画はこちらから!

【大阪メトロ】24年前の路線図が残る西長堀駅に行ってきた!

大阪メトロポリスは Twitter/Instagram/YouTube もやっています!

いろいろなプラットフォームから情報発信中!フォロー、チャンネル登録してください!よろしくお願いします!!

▶YouTubeはこちらから!

▶Twitterはこちらから!
▶Instagramはこちらから!

5月29日(月)真岡鐵道 工事関係列車運転・一部列車運休
山陽本線 岩国~柳井間 集中工事・列車運休
事前受付開始鎌倉車両センター中原支所 南武支線用E127系 撮影会
事前受付開始広島電鉄 江波車庫 路面電車の日記念撮影会
5月30日(火)盛岡車両センター SL銀河客車 プレミアム見学会
養老鉄道 ラビットカーぬいぐるみ 販売
KATO ユニオン・パシフィック鉄道 ビッグボーイ 販売模型
5月31日(水)KATO コキ10000系 再販売模型
TOMIX 国鉄453系 急行ときわ 販売模型
6月1日(木)関西本線 315系4両編成 営業運転
ひょうご乗り放題パス 発売
奥出雲おろち号 特別運転(ツアー)
西武 幻日のヨハネスタンプラリー1日おでかけきっぷ 発売
ひがしこうち1日フリーきっぷ 発売熊本市 運賃改定
東武 SL大樹 シラカバカラーヘッドマーク 掲出
叡山電鉄・三陸鉄道 悠久の風ヘッドマーク 掲出
西鉄バス 次世代燃料ラッピングバス 運行
養老鉄道 ようてつ缶バッジ TQ06・D06編成 販売
6月2日(金)横浜高速鉄道 えむえむさんハッピーヘアクリップ 販売
6月3日(土)小田急 海老名電車基地 VSE見学会
特急 谷川岳ループ 運転
特急 谷川岳もぐら 運転
近鉄 あおぞらII 大阪上本町~宇治山田間(ツアー)
WEST EXPRESS 銀河 山陰コース 一般発売
養老鉄道 ラビットカー還暦記念列車 運転
西武 電車フェスタ2023 in 武蔵丘車両検修場
よこすかYYのりものフェスタ2023
近鉄 つどい 名古屋~宇治山田間 サイクルトレインツアー
近鉄 大阪上本町駅 電車マルシェ 開催
只見線 トワイライトトレイン(ツアー)
京葉臨海鉄道など 貨物駅・専用線見学ツアー
ダイニング751 秋田~弘前間(ツアー)
叡山電鉄 恋する小惑星 コラボイベント
叡山電鉄 恋する小惑星 コラボきっぷ 発売
叡山電鉄 恋する小惑星 ヘッドマーク缶バッジ 販
大井川鐵道 超普通列車 井川線全駅制覇(ツアー)
相鉄 電車・バス部品オークション・販売会
新潟駅など 子ども向け仕事体験イベント
佐久平駅 鉄道模型展示・シミュレーター体験イベント
広島電鉄 路面電車の日ヘッドマーク 掲出
東所沢電車区 親子向け公開イベント
塩山駅 開業120周年記念イベント
西武 2069編成 電車フェスタ直通ツアー
西武 10000系 電車フェスタ 親子向け直通ツアー
川越車両センター E233系運転・機器操作体験会
京阪 宇治駅 グッズ販売イベント
筑波観光鉄道 子ども向け駅員業務体験イベント
京成 第22回 お客様感謝フェスティバル
6月4日(日)アルピコ交通 貸切列車・車両所見学ツアー
あめつち 松江~出雲横田間(ツアー)
養老鉄道 ラビットカー還暦記念クリアファイル 販売
長電バス 湯田中営業所 JRバス関東コラボイベント
山梨市駅 開業120周年記念イベント
6月5日(月)鎌倉車両センター中原支所 南武支線用E127系 撮影会
智頭駅 開業100周年記念入場券 発売
6月6日(火)大湊線 昼間集中工事・列車運休
6月7日(水)事前受付終了山梨県 リニアどきどき体験乗車 開催

コメント

タイトルとURLをコピーしました