大阪メトロの前身である大阪市営地下鉄では、開業当初から「マルコ」と呼ばれるシンボルマークが存在しました。残念ながら民営化後は新たなシンボルマーク「moving M」が登場。大阪に無数に存在するシンボルマークは更新が進み、「マルコ」は駆逐されつつあります。
また「ひげ文字」は大阪市交通局時代に案内板に用いられていた交通局オリジナルのフォントです。昭和50年代に「本町サイン」というサインシステムの登場までは一般的だったようですが、現在は減少の一途をたどっています。
…ですが、マルコ・ひげ文字のまま更新されない場合があるんですよね。それは大阪メトロと関係のない団体が所有している施設に案内板が設置されてある場合です。そういう権利関係はややこしそうですよね。子どもの管理人には難しいです。
しかし今回はかなり特殊な例をご紹介!
今回捜索していく四つ橋線肥後橋駅は、ヒゲ文字のオンパレードなんです!
施設によって案内のデザインや表記が千差万別なことも注目です!
肥後橋駅の周辺にあるマルコ・ひげ文字を探せ!
肥後橋駅構内 マルコ
まずは安定の散水栓から。
これは大抵の駅で見られます。
これもよくあるやつですね~。
出入口の裏側に送水口が設置されていて、下部にマルコも映っているというものです。7号出入口にて撮影。
北改札を出て左手に周辺案内図があります。
右上をよく見てみるとマルコが!
多くの駅では、このマルコの上から現シンボルマーク「moving M」が貼られていて、マルコはもう見れないようになっています。
北改札向かいの自動券売機横に貼られていた路線図は、大阪市交通局時代のものです。そのため左上にマルコが記されています。
さらにこのお知らせ…ではなく、右上のキャラクターに注目です。
帽子に肥後橋駅の「肥」印が付いている、肥後橋駅のオリジナルキャラクター「ヒゴ・マシ~ん」さん。
ヒゴ・マシ~んは大阪市営地下鉄時代からいるキャラクターで、右胸に赤いマルコが付いています。ただし「四つ橋線の駅なんだから縹色(四つ橋線のラインカラー)のマルコにしろよ!」というツッコミはしないように。
肥後橋駅構内 ひげ文字
さてひげ文字の話に入るのですが…、
どうやら駅員さんが過去のひげ文字サインを再現されているようで、様々な場所でひげ文字を確認できます。
まずは南改札周辺から。
改札中央の柱には、ひげ文字を用いた駅名案内がされています。(改札内からは見えます)
ひげ文字と駅ナンバリングのコラボレーションは異質ではありますが、ただただ完全再現するに留まらず、そのような配慮までなされているのは素敵すぎます。
駅員室にもひげ文字。
自動券売機横にもひげ文字。
南改札周辺でのひげ文字スポットはこの3か所だと思います。
北改札に移動してきました。
こちらの改札中央の柱にも大きくひげ文字。南改札と違って改札外から見える形です。
そして左上にもひげ文字が…
行先案内にもひげ文字が使用されています!
地上歩道
大阪市が大きな道路沿いの歩道に設置しがち(?)な案内マップ。
上から3段目には御堂筋線淀屋橋駅の案内があり、マルコ入りの赤い地下鉄マークが記されています。
さらに地図部分をよく見ると、肥後橋駅は四つ橋線カラーの地下鉄マークでした。
コメント