1号線:御堂筋線【御堂筋線88th】心斎橋をさがせ!【大阪メトロ御堂筋線/長堀鶴見緑地線】 1933年5月20日。 88年前の今日に、日本初の公営地下鉄として大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田(仮駅)~心斎橋」が開業しました。 大阪メトロとなった現在でも多くの人に利用されており、今も昔も人気のスポットである心斎橋。今回はこ... 2021.05.101号線:御堂筋線7号線:長堀鶴見緑地線
マルコを探せ!【みどりの日】緑橋駅の周辺にあるマルコを探せ! 大阪メトロの前身である大阪市営地下鉄では、開業当初から「マルコ」と呼ばれるシンボルマークが存在しました。残念ながら民営化後は新たなシンボルマーク「moving M」が登場。大阪に無数に存在するシンボルマークは更新が進み、「マルコ」は駆逐さ... 2021.05.04マルコを探せ!4号線:中央線8号線:今里筋線
発車標【こどもの日】堺筋線発車標にこいがのぼる! 情報提供:新御堂筋 線 さま 堺筋線全駅の発車標に、こどもの日・端午の節句のイラストが登場しました。 堺筋線の発車標では、季節の行事などに合わせて列車接近時に表示されるイラストが変化し、毎回注目を集めています。 ... 2021.05.02発車標6号線:堺筋線
1号線:御堂筋線新大阪駅にて新ホームドアサインが使用開始!【大阪メトロ御堂筋線】 昨年11月にホームドアが設置された御堂筋線新大阪駅に、新たにホームドアサインが追加されました! 御堂筋線の本格的なホームドアサインは、江坂駅、なかもず駅に続き3駅目になります!(なかもず駅と新大阪駅のどちらが先かは確認できていません... 2021.05.011号線:御堂筋線ホームドア
京都/千里線【いつも減便の餌食】阪急柴島駅、減便で最大32分間隔に。 先日お伝えした大阪メトロの減便で、阪急の協力を得て堺筋線も明日29日から減便ダイヤが指導するわけですが、 みなさんも心配している通り、柴島駅が今回も減便の餌食になってしまいました…。 阪急柴島駅、減便の餌食に。 ... 2021.04.28京都/千里線6号線:堺筋線
大阪メトロ【29日から拡大】大阪メトロ中央線・堺筋線でも2割減便/御堂筋線は最大5割減便へ (サムネイルは前回の平日夜間減便時のものです。) 大阪メトロでは、3度目の緊急事態宣言(4月25日〜5月11日)の発令を受けて、大阪メトロの土日祝に運行している列車の約2割を減便しています。 それに加えて、①中央線・堺筋線の土... 2021.04.27大阪メトロ
北急-箕面延伸延伸後に千里中央折り返しは「なし」で確定!+過去の検討案まとめ【北大阪急行箕面延伸】 【2022.03.17追記】千里中央駅の分岐器の行方について加筆修正しました! 大阪メトロ御堂筋線と相互直通運転を行っている北大阪急行南北線では千里中央のその先、箕面方面への延伸に向けて建設工事を行っています。現在2023年度開業を... 2021.04.26北急-箕面延伸1号線:御堂筋線
大阪メトロ【25日(日)から】大阪メトロ、土日祝20%減便へ (サムネイルは前回の平日夜間減便時のものです。) GWの減便ダイヤの最新情報はこちら! 大阪市は3度目の緊急事態宣言(4月25日〜5月11日)の発令を受けて、大阪メトロの土日祝に運行している列車の20%を減便す... 2021.04.23大阪メトロ
1号線:御堂筋線【動画公開!】西田辺駅のホームドア設置完了!稼働は2021年5月29日から!【大阪メトロ御堂筋線】 2021年4月21日の深夜、大阪メトロ御堂筋線西田辺駅の1番線にホームドアが設置されました。御堂筋線では10駅目、大阪メトロ全体では64駅目となります。 大阪メトロ御堂筋線では2021年度までにホームドア、可動式ホーム柵の設置を目標... 2021.04.221号線:御堂筋線ホームドア
大阪メトロ大阪メトロ2021年度事業計画で気になったこと 本日4月21日、大阪メトロの今年度の事業計画が公表されました。 今回はその中で気になったことについて、とりあえずメモ書き程度ですがまとめていきます。 2021年度事業計画で気になったこと MaaS 移動中もサービス... 2021.04.21大阪メトロ