近鉄

近鉄特急ひのとり乗車記

東京オリンピック開会式が行われるはずだった4連休を活かして1泊2日の名古屋観光に行ってきました。Go To トラベル キャンペーンが始まったわけですが、まだまだ不安な時世ですので、心なしか観光客は少ないように感じました。 名...
5号線:千日前線

【東線?】今日は千日前線東線の開業日!

今日7月25日は、千日前線東線の谷町九丁目~今里駅間の開業日です。 凍結工法が大事故に 元々、谷町九丁目~新深江間は一斉開業する予定で工事が始まりましたが、実際は谷町九丁目~今里間が1969(昭和44)...
自動改札機

【阪急南方】モダンな自動改札とレトロな乗り場案内板

阪急京都線南方駅は、1921(大正10)年4月1日に開業しました。それ以来99年もの間、場所を変えずにこの街を支えています。 十三駅から1駅、新大阪も目の前の都心駅ながら、レトロな雰囲気が満載。一方で最新の設備も備わっていま...
大阪メトロ

関西私鉄・JRのコロナ対策をまとめました!

非常事態宣言は収まりましたが、大阪モデルは黄信号。まだまだ油断ならない状況が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 マスク・手洗いうがいなど個人の感染対策も大事ですが、組織での取り組みもあるとさらに感染拡大は防止され...
奈良線 平城宮跡移設

【近鉄奈良線】近鉄が合意。高架化、地下化、駅の新設・移設・復活の超大型事業へ。

この情報についてのまとめはこちらから! 地理院地図を加工 ビッグニュースが飛んできました。 奈良県が以前より構想していた、世界遺産の平城京跡内を走る近鉄奈良線を移設する案について、奈良市と近鉄が合意したことが明らかになり...
1号線:御堂筋線

【中津駅限定】映像第2弾がデジタルサイネージ登場!

今回も管理人が御堂筋線に乗っていてたまたま中津駅に停まっていた時に、デジタルサイネージを見ると見たことない映像があったので、電車を飛び降りてしまいました。今回はその動画についての紹介です。 中津駅から若いパワーを発信...
中央線-夢洲延伸

【大阪メトロ】夢洲タワービルが規模縮小か⁉

Osaka Metro Group「地下空間の大規模改革と夢洲駅周辺の開発への参画について」 大阪メトロが民営化の一大事業である夢洲開発を再検討する模様です…つらい…。 夢洲ってなに? 夢洲と書いて「ゆめ...
1号線:御堂筋線

大阪メトロ最後のチョッパ制御車1113Fが廃車回送へ。10系は完全に消滅。

大阪メトロからチョッパ制御車がなくなりました。 日付は変わってしまいましたが2020年7月10日(木)をもちまして、10系1113編成(1113F)が緑木検車場に廃車回送、36年の歴史に幕を閉じました。10系...
1号線:御堂筋線

【動画公開!】御堂筋線の朝ラッシュ!@新大阪駅トレインビュースポット

久々の動画更新です! 新大阪駅はJR東海道新幹線、東海道本線(京都線)、そして大阪メトロ御堂筋線の駅です。まず初めに1964年9月24日に御堂筋線の駅が開業。10月1日には新幹線、在来線の駅がともに開業しました。その後も山陽...
北大阪急行

【駅に自販機】北大阪急行グッズを売っている自動販売機があるらしい。

【2020/07/16追記】グッズを買い足した報告! 千里中央駅は大阪万博開催と千里ニュータウンの開発に伴って北大阪急行が1970年に開業した大阪府豊中市にある駅です。大阪万博終了後は現在の地下駅へと移設され、その後1990年には大...
タイトルとURLをコピーしました